アトムプリント 谷町本店のブログ

シックな色、墨の色

古くから使われてきたインク、墨。墨は中国では紀元前1000年代の殷の時代から使われており、油のススからつくる油煙墨や、松のススからつくる松煙墨などが主に使われています。

日本では僧侶の着る黒い服を「墨染の衣」といいました。

実際には墨で染めたわけではありません。ヌルデという木に生える、虫こぶを使った五倍子というものを使います。虫こぶに含まれるタンニンは鉄に触れると黒く変化します。これを用いて黒い衣は染められました。日本においてはお歯黒としても使われました。西洋におけるインクとして古くから用いられた没食子インクも同じ原理です。

西洋でインクとして使われたものには、イカ墨もあります。いわゆるセピア色はイカ墨の色を指します。古い白黒写真の色が茶色くなり、セピア色に近づくことから、懐かしい、レトロなイメージを持つものとなりました。


(筆、硯、墨。wikimedia commons)

墨色
薄墨色
セピア

現代では書道で「墨汁」が使われることが多いですが、小学校などの教育現場では「書道液」というものが使われることがあります。これは墨を使った墨汁に比べて匂いが少なく、服についても汚れが落ちやすいという利点があります。墨汁はにかわを使っているため光沢があり、独特のねばりが書に味を出すと言われています。

墨を使った筆文字や、墨色を意識したウェアは、プリントの定番です。アトムプリントにぜひご相談ください。

スミの色を使った素材

アトムプリント 谷町本店

アトムプリント 谷町本店

【近隣駐車場】
ザ・パーク 谷町7丁目
リパーク 谷町7丁目
タイムズ谷町7丁目
タイムズ阪急オアシス上本町店
ブーブーパーク 上汐第1駐車場
ピーゾーン 上汐第2駐車場

2024年6月に谷町本店を拡張し、グッズショップをオープンしました。
数多くのウェア・グッズサンプルをそろえています。
試着もできますので、迷ったらぜひ一度ご来店いただき、実物を手に取ってみてください!

アトムグッズ

〒542-0012大阪府大阪市中央区谷町7丁目3-4新谷町第三ビル119号
営業時間 10:00-19:00定休日 土日・祝日

店舗の様子

10月のディスプレイ♪
秋のおすすめ商品がラインナップ!
10月はハロウィン仕様の壁面バナー♪
赤い看板が目印
シルクプリントの印刷台を展示中
広々スペース!商談エリア
ご注文受付カウンター
お客様のご要望をもとに最適なプリントをご案内!
生地の厚みチェックコーナー
生地の厚みや肌触り、透け感をチェック!
試着室で着心地をチェック!
飲食店の方必見!エプロンコーナー
サイズ豊富!バッグコーナー
ブルゾン・パーカーコーナー
キャップコーナー
アトムプリントからグッズショップへの入り口
アトムグッズ 広々とした打ち合わせスペースと豊富なサンプル
10月のグッズ新商品♪
アトムグッズ うちわ・布扇子
アトムグッズ オリジナル焼印入りせんべい・ご挨拶麺

【休業日変更のお知らせ】
本年より土曜日を定休日とさせていただくことになりました。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
また土曜日に対応ご希望のお客様はご予約いただけましたら、変わらず対応いたします。
ご来店日時を事前にご連絡ください。