安らぎの色 コーヒーの素材
世界中で親しまれる飲み物であるコーヒー。色の名前としてもよく用いられます。
モカコーヒーに由来する色、モカ。もともとはイエメンの都市の名前で、かつてここからコーヒー豆がヨーロッパに輸出されていたことからついた名前です。コーヒーにしては明るめの色ですが、エスプレッソとミルクで作った「カフェモカ」に近い色合いです。
カプチーノ Wikimedia commons
エスプレッソなど、コーヒーの淹れ方に由来する色もあります。エスプレッソは熱湯を高圧状態にして抽出する方法で飲まれるコーヒーで、イタリアでは代表的な飲み方です。他のコーヒーと比べて濃厚なので、かなり濃い目の色となっています。
コーヒーを「悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘くなければならない」と評した言葉がありますが、エスプレッソには特に当てはまった言葉です。この言葉はフランスの外交官タレーランの言葉とされており、少なくとも1864年頃には広まっていたようです。
カプチーノはエスプレッソに泡立てた牛乳をいれたものです。この名前は修道会であるカプチン会に由来するとされています。カプチン会の修道士が着ていた服の色と似ていたためカプチーノと呼ばれたという説もあります。
モカ
エスプレッソ
カプチーノ
モカの色を使った素材
エスプレッソの色を使った素材
コーヒー系統の色は落ち着きがあり、安らいだ雰囲気を与えるので喫茶店や飲食店などにぴったりです。また、抽出した後のコーヒーかすを使って染め上げたエプロンのシリーズもあります。喫茶店や飲食店などの制服づくりは、アトムプリントにご相談ください!
関連商品
2025/7/17