【アトムプリント】初の自作スコーン

家にあったはちみつ漬けに合う何か作りたいと思って少し前に作ったスコーン

普段お菓子作りは全くしないのですが、思い付きだけで金曜日の夜に材料を買って休日に挑戦

 

お店のように膨らませることはできなかったですが、焼き目が良い感じ😆

外がサクサクで紅茶と食べると美味しかったです

はちみつ漬けとも相性抜群!

ただクリームチーズを買っておけばよかったなと少し後悔

材料も余っているのでまた作る時に忘れないようにします

次はいつになるか…

賞味期限が切れる前に使いきらないと😅

【アトムプリント】コンビニで見つけたツインシュー

もう6月も最終日、明日から7月ですね🌞



写真はコンビニで甘いものを探していた時にみつけた『ツインシュー』

滋賀県産のイチゴ『みおしずく』を使ったクリームが入っているシュークリーム

ええもん関西と赤くあったのに目を引かれて見てみると7月1日はびわ湖の日らしい
もうすぐかと思って買ってみました

濃厚なイチゴクリームが甘くておいしかったです🍓


びわ湖条例の施行1周年を記念して7月1日がびわ湖の日と定められたそうです

他にもええもん関西シリーズでいろいろ出ているみたい
〇〇産と書いてあると美味しそうと手を伸ばしてしまいがちなのでまたコンビニ寄った時にいろいろ見てみようと思います😊

【骨董市×かき氷×散歩】

皆さまご無沙汰しております。

アトムプリント工房ブログ

シルクプリント担当者いたしますクッシーです。

 

先週末、四天王寺さんで開催されていた骨董市に行って来ました。

かき氷を食べながら四天王寺周辺を散歩しました🍧

昔この界隈に住んでいたので懐かしい気持ちになり

変わらない街を見て嬉しくもなりました。

 

今週末は何しようかなーー😃!?

 

#アトムプリント#tシャツプリント#オリジナルプリント#オリジナルグッズ#大阪

#谷町#谷町7丁目#空堀#四天王寺#かき氷#骨董市

梅雨も明けて、夏ですね。【アトムプリント】

白Tシャツ 受注増加は 夏の訪れ・・・
通年で、白Tシャツは加工していますが
この時期からの明らかな増加で、季節を感じます。

アトムプリントは1枚からでも、持込み生地も加工OK!
オリジナルプリントのご相談はアトムプリントへ!

【今日は何の日】露天風呂の日【オリジナルTシャツ】

今日6/26は「露天風呂の日」♨

岡山県湯原町の観光協会や旅館組合が
【ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで
6月26日に記念日を制定されました。

ただでさえ温泉はきもちいいですが、
露天風呂になると、よりきもちいいですよね^^
暑い時期になりましたが、
暑いときこその温泉がいいですね!

——————————
☆今日のアイテム☆
Tシャツ:@550
プリント:@2,200
——————————

大阪でオリジナルウエアを作るなら
アトムプリントへ😊
お気軽にお相談ください!

SNS♨
X@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

タコ釣りリベンジ①

またまた来ました。最近はまってるタコ釣り。

結果から・・・
バラシ 1
ペットボトル 1
手袋 1

悔しい。。。爆風が悪いんよ。ふらつくレベルやったんよ。(天候のせいにする釣り人あるある)

また今週末もいかんとあかんですね。
タコ釣りリベンジ②へ続く。。。

熱中症対策グッズのご紹介

夏本番に向けて、熱中症対策グッズをご紹介。

【塩夏みかん飴缶】
夏季限定!夏にピッタリ夏みかん味の塩飴。
暑くなる季節に、美味しく塩分補給。
見た目もかわいいみかんの形の飴です。

【塩サイダー飴缶】
塩サイダー味で爽やかに塩分補給!
ほんのりとした塩味が甘さを引き立てます。
塩飴と一目で分かる【塩】の文字入りで、見た目も爽やかな飴です。

缶の天面がオリジナルデザインシールとなります。

アトムプリント谷町店の店内奥に
グッズサンプルの展示スペースがございますので、
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

【新商品】Tシャツに裾ドローコード‼【ご紹介✨】

こんにちは☀
アトムプリント谷町店スタッフOです(‘◇’)ゞ

新商品が店頭に届きましたので、
ご紹介✨

その名も、
【6.5オンス ファインジャージー リラックスフィット Tシャツ(裾ドローコード)】
(ドラえもんの声風で笑)
品番は、1110
アトムプリントHPの検索ボックスに入れると出てくるよ☆★

店頭にも実物が届いたので、
Lサイズを着用してみるとこんな感じ~
私の身長は160cmです。

裾ドローコードってどういうこと?
とお思いかもしれませんが、
裾にジャンバーみたいな、
こんな絞れるコードが付いたTシャツに
なっています(^_-)-☆


ドローコードを引っ張った状態がこのような形です

このように絞って着用することで、
今っぽい、バルーンのようなシルエットにすることが可能に✨

生地感もファインジャージーのシリーズなので、
綿100%でありながら、
6.5オンスの厚みもありつつ、
さらりとしております(^^♪

店頭に実物を置いておりますので、
触ってみたい、着てみたい、等ございましたら、
お気軽にご来店ください~

それでは本日はこの辺で~( ^^) _旦~~

各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

関連商品

関連商品カテゴリーアーカイブ

関連商品の特徴アーカイブ

関連商品のポイントアーカイブ

こんなに違う?桃の色

アトムプリントで取り扱う素材の色には、果物の色がついているものがあります。

ピーチ、日本語に訳すと桃色ですが、日本や中国で言う桃色は明るいピンク系統色で、日本のウェアメーカーの「ピーチ」もこの系統です。

/* 指定の色「ピーチ」の商品は見つかりませんでした */

一方で、ヨーロッパの「ピーチ」は、やや薄いオレンジに近い色です。

桃色
ピーチ

これは、桃を外から見た色ではなく、果肉の色からつけられているためです。


桃の断面 (wikimedia commons)

一方で、日本や中国の「桃色」は花の色に由来しています。


桃の花 (wikimedia commons)

同じと思うことでも、思わぬところで違う点を発見することもあります。ウェアプリントで新しい発見に出会ってみませんか?

チョコミン党

(画像はチョコミントではありませんが、直近のんだミント系のもの)

スーッとする感じが暑い時期にはピッタリなのか、
夏になるとよく出会いますチョコミント。
私は元々ミントが好きなので好んで食べますが、好き嫌いが分かれますよね。

どうやら会社の近くにあるセブンイレブンさんでも
チョコミント系のパンなどが昨日から出ているみたいです。
次のお昼ご飯には買ってみたいと思います。

【もう夏】蒸し暑い日が続きます(^_^;)【うちわ】

お疲れ様です❗アトムプリントです❗

梅雨真っ只中で蒸し暑い日が続きますね〜(^_^;)

さて、アトムプリント谷町店では毎年恒例???の

「うちわ」の無料配布を行っております❗❗❗

店舗の入り口付近にセットしておりますので、皆様ご自由に

お持ち帰り下さい❗❗

もちろんカタログも無料ですよ❗❗

うちわで扇ぎながらゆっくりオリジナルTシャツのデザインを考えてくださいね❗

SNS🐳🐳🐳↓↓↓
Twitter
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

 

体調の変化に注意!

Be careful of summer colds!

みんな元気かい!
アトム・クルーズだよ!!

僕は、元気……ではない。
先週、フロントラインって映画を見に行った話をしたけど、そこから体調を崩してしまった。
感染症の映画を見に行って本当にウイルスをもらってきたらシャレにもならないとか書いたけど、それが本当になってしまった。
とはいえ、本当に隣に座っていた人にうつされたどうかは全く分からないんだけどね。

急激に気温が上がった日でもあったし、外は熱いけど、建物の中はエアコンが聞いていて寒かったり…。
特に、電車の車内が寒かった><
そう言ったことも影響したのかもしれない。

翌日から喉が痛くなって、なぜか右目が充血。
熱もないし、喉以外は特に辛くなかったので、薬を飲んで様子をみていたが、週末になって咳き込むようになったので、病院に行ってきた。

診察なんて5分も経たない内に終わり、処方箋を出せれてさようなら!
薬局に寄って薬をもらうと…めちゃくちゃ量が多い!
今まで同じ病院でこんなに薬をもらった記憶が無かったので、ちょっと驚いたが、そこはさすがに医者だね。
薬を飲んだら、随分楽になったよ。

でもまだ油断は出来ない!
気温も湿度もバラバラな時期だから、いつまた体調を崩すかもわからないし、気を引き締めて行かないとね。

みんなも、健康には十分注意してくださいね。

A healthy body is the best treasure

ドライTの季節です

この時期にはドライTが最適です!

私も着心地や快適さに目覚め、夏場のTは、ほとんどドライTを着ています!
中でもおすすめは、自然な光沢感で洗練された印象の『5700-01』です!
リサイクルポリエステルを採用し環境への負荷軽減を実現しながら、
吸水速乾性とUVケアも兼備した注目のドライTシャツ。
セミダル糸を採用することで、透けにくく、テカリやツヤが抑えられた
自然な光沢感のある、洗練された印象のドライTに仕上がりました。
スポーツシーンだけでなくデイリーウェアにも最適です。
このジメジメの季節に最適ですよー


関連商品

関連商品カテゴリーアーカイブ

☔️雨の日でも着たくなるTシャツ素材って?

こんにちは!オリジナルTシャツとノベルティグッズの制作を行っている私たちから、今日はこの季節にぴったりの【素材選びの豆知識】をご紹介します。

梅雨に入って、ジメジメした日や急な雨が多くなってきましたよね。
そんな時期でも「さらっと快適に着られるTシャツ素材」があるのをご存じですか?

💡雨の日におすすめのTシャツ素材は?

この時期に選ばれている人気素材は、以下の2つです。

◎ポリエステル系の「ドライTシャツ(吸汗速乾タイプ)」
•汗をすばやく吸い取り、すぐ乾く
•通気性が良く、べたつきにくい
•スポーツ用にも多く使われている高機能素材

👕例:ドライメッシュ素材や、ドライシルキータッチなど
→ 洗ってもすぐ乾くので、毎日の仕事着やイベントにもぴったり!

定番はglimmer(グリマー)00300-ACT4.4オンスドライTシャツ
https://www.atom-print.com/item/cat01/cat01-01/item00300-act/

◎混紡(綿×ポリエステル)のハイブリッド素材
•綿の着心地の良さと、ポリエステルの速乾性を両立
•綿100%よりも乾きが早く、シワにもなりにくい
•日常使いしやすく、カジュアルコーデにも◎

👕例:4.4オンスのトライブレンドTシャツなどもおすすめです!

TRUSSTCR-112トライブレンドTシャツ
https://www.atom-print.com/item/cat01/cat01-01/itemtcr-112/

🌧雨の日こそ「素材選び」で差がつく!

イベントや現場作業などで、「濡れたTシャツが一日中ベタベタ…」なんて経験、ありますよね。
そんなお悩みも、素材を変えるだけでかなり快適になります。

特にオリジナルTシャツを作るときには、デザインだけでなく「いつ・どこで着るか」も考えて素材を選ぶと◎

🎁オリジナルプリントもOK!

もちろん、どちらの素材もプリント対応しています!
• イベントロゴを入れたチームTシャツ
• 会社の制服としてのワークTシャツ
• 梅雨時期のキャンペーングッズとしてのノベルティT

などなど、ご希望に合わせてご提案できます。

📩ご相談はお気軽に!

「この素材で作れる?」「すぐ欲しい!」など、ちょっとしたご相談も大歓迎です。
ご来店いただければ実際の生地を触って確かめていただけます。
トライブレンドTシャツは肌触りがGOOD!
お気軽にお問い合わせくださいね。

【シルクプリント】今日の工場【オリジナルTシャツ】

こんにちは、シルクプリント工場スタッフです。
今日は朝から雨が降ったり一日曇り空で憂鬱な月曜日でしたね。

今週から本格的に梅雨の雰囲気が漂っております
季節の変わり目なので体調に気を付けて今週も頑張っていきましょう!

癒し

毎日の疲れをマーモットの動画で癒されています。
今週も一週間頑張ります!

今週もお疲れ様でした

今週もお疲れ様でした

今日も暑かったですね💦💦
シルクプリント工場ではエアコンをつけていますが乾燥機を4台稼働すると相殺されるのでなかなかに暑いです

夏本番に向けて無理せず体を慣らして行きましょう👕💪

写真は5月頃に行った須磨の海浜公園です🌊✨

【アトムプリント】赤福ぜんざいを食べました

ゴールデンウィークにお土産でもらった「赤福ぜんざい」
勿体なくて食べずに置いていたのですが、賞味期限が来たので食べることに

実際に食べたのは先々週くらいです😅
ここまで暑くなるまでに食べておいて良かった

袋を開けると「ぜんざい餡」「大納言小豆」「餅」と書かれた3つの袋が入っていました
お餅までついているとは😯

「ぜんざい餡」と「大納言小豆」とお水を器に入れて混ぜたらレンジでチン
お餅はトースタへ

袋から空けるときにちょっとついてしまった餡をペロリとなめるとまさに赤福の味
この餡だけでも食べれそう 小倉トーストとか

加熱すると案の定餡を溢れさせてしまい器がベトベトに😢

器を拭いて餅を入れたら完成!

濃厚なぜんざいで美味しかったです😊
小豆もふっくらとしていて食べ応え抜群!

また今年の冬にも食べてみようかと思います😆

本日も一日よろしくお願いします

おはようございます
刺繍担当です。

梅雨って終わった??ってぐらいに毎日いいお天気で本当に暑いですね。
本日もお仕事はじまっていますが
水分塩分休息をとりつつ
本日も一日よろしくお願いします

皆様お疲れまです。
暑くなるとなると、辛いのん好きな事務所スタッフWです。
最近SNSでよくみかける、麻辣湯のお店が私のHomeTownにもできました🙌
・辛さは中辛5段階の3
・麺は刀削麵
・トッピング追加に木耳40g
木耳40gと書いてあったので注文したのですが、
もしかして乾燥40gってなぐらいに、木耳好きにはうれしいほど入ってましたw💦

⇧あまり美味しそうには見えませんが。。。

これから、暑い日が続きますが体調管理はくれぐれも注意ですね。



 

✨SNS✨
Twitter@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

自然史博物館🦕

皆さまご無沙汰しております。

アトムプリント工房ブログ

シルクプリント担当者いたしますクッシーです。

 

先週末、大阪市立自然史博物館に行って来ました。

館内は意外とノスタルジックで

記憶は薄いんですが行った事のあるような、ないような?

 

子供達が入り口にあるクジラの骨格標本に興味津々で

歯クジラと髭クジラの違いを教えてもらいました。

それと自然史博物館のお土産コーナーの充実っぷりが良かったです!

 

#アトムプリント#tシャツプリント#オリジナルプリント#オリジナルグッズ#大阪

#谷町#谷町7丁目#空堀#クジラ#化石#自然史博物館

ずっと作ってくれると思っていたから。【アトムプリント】

いきなりですが、私の推しバンドは
グッズ展開の一つに必ずリストバンドが在籍していました。
光る腕輪が配布されても、シリコンバンドが全盛になっても、
常にラインナップされていました。

しかし昨年のツアーにて、リストバンドがついに姿を消しました。

とうとうこの時が来たかと感慨にふける反面、
ツアーのリストバンドを付けてライブ参戦できないのかと
もう私のリストバンドコレクションは増えることはないのだと
こみ上げる寂しさを同僚に話せば
そもそもリストバンドに思い入れが無いときた。
リストバンドについてこんなに考えているのは
もしかして私一人なのか・・・?

色違いも買っておけばよかったな。

近所の鯉

こんにちは、アトムプリントシルク工場長です。

数年前に引っ越してきて、初めにちょっとびっくりしたことなんですけど、住宅街のそこらじゅうに鯉が泳いでるんですよね。体半分出てても頑張って泳いでおります。笑
大きな河川がある街なので、その河川とつながってると思うんですが、いまだに鯉以外の魚を見たことないんですよね~ナマズとかいてもおかしくないと思うんですが(..)
また意外な生物がいたら激写したいと思います~^^

【今日は何の日】おにぎりの日【オリジナルTシャツ】

こんにちは^^
今日6月18日は、おにぎりの日だそうです。

お米の高止まりが続いていますね、、
早く下がればいいのですが、、、

お店近くの空堀商店街にも、
おにぎり専門店があります!
まだ1回しか行ってないので、また時間みつけて行きたいです^^
@obimusu_321


——————————
☆今日のアイテム☆
Tシャツ:@550
プリント:@2,200
——————————

大阪でオリジナルウエアを作るなら
アトムプリントへ😊
お気軽にお相談ください!

SNS🍙
X@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

【乳酸菌入り半生うどん】のご紹介



【乳酸菌入り半生うどん】のご紹介
オリジナルの包装紙で作れます。

うどんは香川県より直送。
乳酸菌入りでお腹にもやさしく、
ツルツル食感でさらに美味しくなりました。

オリジナルグッズとしての販売や、
記念品などの贈答品としてもおすすめです。

谷町店の店内奥にグッズコーナーございますので、
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

▼アトムグッズ_HP
https://www.atom-goods.com/

【🚅弾丸東京】推しのオフラインイベント✨【2bro🎮🟥🟦🟩】

こんにちは☀
谷町店スタッフOです(‘◇’)ゞ
日があいてしまいました、、、お久しぶりです。

6月8日(日)
また一つ歴史が動きました、、、( *´艸`)✨
大学生のころからずっっっっっと見てる、
ゲームYoutuber 2BROの初のオフラインイベント✨

実は直前まで行くかどうか迷ってました
チケットを見たら、行くことを決意☆★
だって、最前列✨
落選した方もいらっしゃる中、
この席、楽しませてもらおうと思って、
ぼっち参加を決意しました(‘◇’)ゞ
当日は6時起きからの新幹線🚅で一路東京へ
迷わずいけるか、めっちゃ心配でしたが、
品川駅を降りたところから、
2broバッグを持った同志がおられ一安心(*´ω`)

すっごい人でしたよ、、、
確かに同接人数が多いのは数字で分かってはいましたが、
実感しましたね


カウントダウンが始まると、
盛り上がる場内、、、
いつもは画面越しの盛り上がりが
その場で感じられました。
一番感じられているのは舞台上の3人だとは思いますが。

3色+1色のイベントオリジナルペンライトが
よかったですね₍₍ (ง ˙ω˙)ノ␥ ⁾⁾ 

あとは、、、イベントTシャツは買っちゃうよねぇ
日常からTシャツに囲まれてるっていうのに。
行く先々でやっぱりTシャツは買っちゃいます( *´艸`)
プリント方法や販売価格の勉強でもありますが。

というか次の日はこのTシャツで出勤しましたので笑
服装が自由な職場でよかった(*‘ω‘ *)

次の日が仕事という都合上、
昼の部のみで帰りましたが、
Xの皆さんの投稿などを見ていると、
やっぱり2部もいたかったー(´;ω;`)
プロポーズ聞きたかった―(´;ω;`)

イベント参加で感じたのは、
とにかくリスナーの皆さんがお優しい(*´ω`*)
たっくさんの人がいるにもかかわらず、
老若男女、優しい空間が広がっておりました
これはやっぱり2broの皆さんの影響だと思います✨

次は武道館( ゚Д゚)
またお金を溜めねば💦

今日はこの辺で( ^^) _旦~~


各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

布地ならでは!柔らかい色合いのヘザー・杢色

ウェア類にはヘザーカラー、杢色といった色があります。
これは種類の違う色合いの糸を混ぜて織り上げた布地のことです。
ヘザー生地は大きく分けて三種類があります。
・メランジ…2種類の違う色合いの糸で織り上げます。メランジはフランス語の「混合」に由来した言葉です。
・マール…複合糸とも呼ばれる、複数色の繊維を撚り上げた糸で生地を織り上げます。
・クロス染め…染色されたの糸とされていない糸で織り上げ、その後に布地全体を染色する方法です。

これらの方法で、様々な糸の色が織り方によって全く違う風合いを見せる生地が生まれます。ヘザーとはスコットランドの花「ヒース」に由来します。また「杢」は木の年輪に由来する言葉で、またメランジの素材は「霜降り」とも呼ばれます。
均一的ではない、自然な風合いとして世界中で親しまれています。

ヒースの一種、カルーナ (wikimedia commons)

通常の色製品と価格が異なる場合もありますが、その風合いをぜひアトムプリント店舗で手にとって見てください!

/* 指定の色「ヘザーカラー」の商品は見つかりませんでした */

最近のガチャガチャってすごい

【ミニミニ缶バッジメーカーマスコット】というカプセルトイで缶バッジをつくりました。

普段機械で缶バッジをつくるときと同じような動作で作るので体験としてもたのしいし、
小さい缶バッジなのでコロコロとしていてかわいいです。

暑くなったら▲▽スイカバー▽▲

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

こんばんは〜!!🍉アトムプリントです!!🍉

暑くなったら!!

やっぱり スイカバー❗❗❗❗🍉🍉🍉

メロンバーも好きやで〜❗❗❗❗

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

SNS🍉🍉🍉↓↓↓
Twitter
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

フロントライン

A good movie cleanses the soul.

みなさんこんにちは、アトム・クルーズです。

昨日、映画「フロントライン」を見に行ってきたよ。

CMなんかでもやってるから知っている人もいると思うけど、どんな作品か簡単に説明しておこう。

数年前まで世界中で猛威を振るっていたあのコロナウイルスが、まだ広まっていなかった頃…
中国でウイルスの感染者が見つかり、世界へ広がろうとしている頃に、日本へに入港した客船【ダイヤモンド・プリンセス号】の船内で、コロナ感染者が見つかった。

国の判断により、船に乗っている乗客や船員は、感染者もそうでない人も隔離され、下船が許されなくなったあの話だ。

そこで、自分達の体、いや、命も顧みずに治療に当たった医師たちと、そこに関わった人達の物語だ。

もちろん、映画なので多少の脚色はされている。
だが、事実を元にした内容になっているので、あの時どんなことが起こっていたかがよくわかる作品になっている。
だから、日本人なら一度は見てほしいと思った。

船内が、どれだけ大変な事になっていたのか。
そこに、決意して飛び込んでいく医師たち。
それを外から面白おかしく記事にするマスコミ。
その報道を真に受けて、命を賭して闘う医師たちやその家族をばい菌扱いする国民たち。

正直、自分も当時は対岸の火事としか思っていなかったが、どれだけ間違った情報に踊らされていたか、今見て恥ずかしくなった。

実際、その後日本中にウイルスは蔓延するわけだが、自分の身に火の粉の一部が降りかかり、ようやく大変な事態に気づかされた次第だ。

実は、コロナ蔓延真っただ中で、高熱が出たのだが、病院には来るなと断られ、まずはコロナに感染していないかの検査。
それもすぐには結果が出ないため、熱にうなされて数日ガマン。
陰性の結果が出てようやく病院に行けたが、熱を下げる薬を出されて終わり。

薬が効いていうる時は良いが、切れた途端に地獄の苦しみが戻ってくる。

そこで、病院を変えてみたら、血液検査をされて、その結果異常が見つかり、大きな病院に行くよう紹介状を渡された。
そこから、心電図やエコー検査などを経て、やっと原因が判明。
そのまま緊急入院となった過去がある。

丁度大型連休中ということも重なっていたが、熱が出てから1週間以上辛い日々を過ごした。
直接コロナにかかったわけではないが、コロナの影響で病気の発見が遅れたことは事実だ。

同じように、苦しんだ人も沢山いたのではないだろうか。

大阪万博もいいが、命のありがたみを感じる意味でも、この映画を見に行って、今一度いろいろ考えてみるのもいいと思う。

作品を観る前に、1つ知っておいてほしいことがある。
それは、DMAT(ディーマット)と呼ばれる医療チームの事だ。
元々は震災などの災害時に、ボランティアで集まった医師たちが、災害現場で治療に当たるチームの事だ。
あくまでも災害時に出動するチームのため、ウイルスは専門外だが、感染対策のお偉いさんが逃げたため、白羽の矢が立てられた。
映画の中でも簡単な説明はあるが、DMATを知ってから映画を見ると、もっと物語が入ってくるかもしれない。

それにしても、昨日の夜から喉が痛い。
そう言えば、映画館で隣に座っていたお爺さんが、マスクもせずにやたらと咳をしていたのを思い出す。
そのお爺さんはなぜかビニール袋を手に持っていた。
鞄の変わりなのか、中から何かを取り出しては口に運んだり、ハンカチの様な物を取り出して顔を拭いたりしていたが、上映中、そのビニール袋の音がガサガサとうるさくてなかなか作品に集中できなかった。
その中で、時々咳き込んでは飴の様な物を口に運んでいたが、気分が悪くなったのか、途中で席を立って出ていたった。

もしかしたら、風邪でもうつされたか?
感染症の映画を見に行って、本当に感染しちゃったじゃシャレにもならない。
予防も兼ねて、漢方薬を飲んでみたが、今朝もまだちょっと喉が痛い。
今晩は、早めに寝て明日に備えなきゃな。

Wow, the movie is really good.