👕シルクプリント工場の1日👕『掃除』
👕シルクプリント工場の1日👕 『掃除』
その日の案件を全てプリントし終わると片付け作業に入ります🗑️📦💪
主にやる事は
洗い場の掃除と使い終わった版の片付けです
洗い場ではインクがこびりついたバケツや容器などを洗い、版を洗う際周囲に飛び散ったインクをスポンジで擦り落とします🪣🧽🚿
版はマスキングテープに書かれている案件名ごとに五十音順で並べて乾燥機レーンの下に収納しています✨✨
👕シルクプリント工場の1日👕 『掃除』
その日の案件を全てプリントし終わると片付け作業に入ります🗑️📦💪
主にやる事は
洗い場の掃除と使い終わった版の片付けです
洗い場ではインクがこびりついたバケツや容器などを洗い、版を洗う際周囲に飛び散ったインクをスポンジで擦り落とします🪣🧽🚿
版はマスキングテープに書かれている案件名ごとに五十音順で並べて乾燥機レーンの下に収納しています✨✨
Is everyone reading?
どうも、アトム・クルーズです。
そろそろ秋…のはずなんだけど、まだまだ夏のように暑いね。
でも暦的には秋だ!
皆さんは、秋と言えば何を想像するかな?
食欲の秋かな?
それとも、スポーツの秋??
いや、芸術の秋かい???
他にも、行楽の秋、睡眠の秋、音楽の秋、登山の秋、実りの秋、収穫の秋、etc…
と、まあ何にしても季節的に過ごしやすくて、活動しやすいから、〇〇の秋が乱立するわけだが、こう暑いと話が違ってくるね。
ちなみに、僕は、読書の秋かな。
で、今回読んだ本がこれだ!池井戸潤 作、半沢直樹シリーズの5作目、「アルルカンと道化師」だ。
エピソードゼロとも言える作品で、シリーズ1作目の「オレたちバブル入行組」よりも以前に起こった過去の物語だ。
だけど、特別1作目との関わりはない。
あえて言うなら、舞台が大阪ってことぐらいか。
東京本社の審査部にいた頃、上役とことある毎に対立し、完全論破して打ちのめしたために、大阪に移動となった…という所から話が始まる。
この本のタイトルにもなっている「アルルカン」って聞いたことあるかな?
呼び方は国によって「アルレッキーノ」や「ハーレクイーン」など様々だが、いわゆる道化師のことだ。
道化師ならピエロを想像するだろうけど、ピエロは純粋で、アルルカンはずる賢いという明確な違いを持っている。
簡単に言ってしまうと、ピエロの姉妹品のようなものかなw
絵画では、ピエロとアルルカンを一緒に描く作品が多くあり、そんな絵画をめぐる物語となっている。
だが、そこは池井戸作品で、しかも半沢直樹だ!
ただの絵画の話しじゃない。
やっぱり銀行の話しだった。
タイトルや帯の内容、裏表紙のあらすじを読んだ時は、絵画を担保にお金を融資してもらった会社が、計画倒産して、この絵画の真の価値を探すような話しかな?なんて、予想していたが、全然違った。
銀行と会社経営と絵画の秘密をめぐる多重構造の物語だった。
一見、関係なさそうな銀行内の揉めごとまで、後で大きく関わってくるから面白い。
池井戸作品にたまにある、本編とあまりつながらないサイドストーリー的なものも一切なし。
直球ど真ん中の半沢直樹らしい作品だった。
読み始めは、少々ゆっくりした進み具合に感じたが、後半になると怒涛の伏線回収があり、最後は時間を忘れて一気に読んでしまった。
それにしても、銀行は本当に怖いね。
自分達の都合一つで、中小企業なんて簡単に潰してしまえる手段を持ってるんだから。
フィクションの話しとは言え、実際にありそうだから怖い。
半沢の様なまともな行員がたくさんいないと、この国は終わるぞ!
では、良い秋を!
I hope autumn-like autumn will come soon.
お疲れ様で~す!! アトムプリントです😊
中秋といえば、名月ですが・・・
最近は、夏が終わってもまだまだ花火が見れますね!!!
9月15日、枚方で花火大会がありましたので、行って来ました❗❗❗
これでもかってくらいの 人・人・人 でしたが・・・
河川敷での観覧だったので、若干涼しかった様な???
もちろんビールを片手に😋😋😋
年内も、まだまだ開催される花火大会がありますよ〜❗❗❗
皆様も、ご近所で開催される花火大会、如何ですか〜❓❓❓
SNS🎇🎇🎇↓↓↓
Twitter:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
衣類の手入れは面倒なもの。一体感が必要なイベントなどでは、せっかくおそろいのTシャツを用意してもしわしわになっていると台無しです。
ポリエステル製品はシワができにくい衣類ですが、その中でも特に防シワ加工が施された衣類なら、気軽に使っても新品に近い見た目となります。複数日に使う場合、普段遣いの商品ではぜひ防シワ加工の製品をご検討ください!
ちょっと話がはやい気もしますが私は「桃」です!箱買い!
今は色々なサイトを通じて全国の農家さんの桃が直接買える時代、やわらかい桃から硬い桃まで種類も時期もさまざま今年も美味しい桃を届けてくださった生産者様に感謝感謝…お仕事から帰ったら今年のラスイチを楽しもうと思います。
と、話は少しもどりますが
今年買ってよかったもの…
アトムプリントの製品もお客様の「今年買ってよかったもの」になれたらいいなあと…製造部として改めて思うのでした。
#アトムプリント #Tシャツプリント #オリジナルプリント #オリジナルグッズ #自作グッズ #大阪 #谷町 #谷町7丁目 #空掘 #ものづくり
皆さまご無沙汰しております。
アトムプリント工房ブログ
シルクプリント担当致しますクッシーです。
先日初めてお笑いライブに行ってきました!
この日程が熱いかな~と入念にスケジュールをチェック!!
僕が見たのは
スーパーマラドーナ/ライス/ガクテンソク/ヘンダーソン/インディアンス/ビスケットブラザーズ/吉田たち/スナフキンズ/鬼としみちゃむ/カベポスター/ドーナツ・ピーナツ/ぐろう
涙出るぐらい笑いました!
生の空気感は最高ですね!!
個人的にこの日1番笑ったのはスーパーマラドーナ
流石はベテラン 笑いのツボゴリ押しされました笑!
もう、終わってしまいましたが
来年はコヤブソニック行ってみたいな~~
アトムプリントではイベントTシャッをはじめ
これからの学園祭・体育祭や秋のスポーツTシャッもプリント
お受けいたしております。
アトムプリントを是非よろしくお願いします。
#アトムプリント #Tシャツプリント #オリジナルプリント #オリジナルグッズ #自作グッズ #大阪 #谷町 #谷町7丁目 #空掘 #ものづくり#吉本#お笑い#ライブ#live
先日のブログにてDTFシート勉強中とありましたが
少しずつ、実際に社内で作業~納品まで行っております。
画像はインクのシートに、糊の粉を塗布する為の衣装ケース‼
大きくて安心感がありますね~
サンプルでは手前の小さいバットを使用して
机を粉まみれにさせてしまっていました・・・
お客様に良いものがお渡しできるようがんばります~
アトムプリントは1枚からでも、持込み生地も加工OK!
オリジナルプリントのご相談はアトムプリントへ!
こんにちは!
アトムが応援させていただいているレンジャー登山隊様から活動報告が届きました!
さらに今回は新しくユニフォームも製作させていただきました✨
2024年9月7日〜8日 絶景の天国 宝剣岳・木曽駒ヶ岳
長野県 木曽山脈(中央アルプス)にある標高2,931mの山「宝剣岳」と標高2,612mの「木曽駒ヶ岳」
『頂上山荘幕営地』
多くの人が登っていたらしくお昼にテント場につくと既にいっぱい💦
『宝剣岳』 コース 鎖場
ゴツゴツとした岩がかっこいいですね
宝剣岳てっぺんでパシャリ📸✨
夕陽とお月様🌒
2日目にご来光登山
朝陽と南アルプスの真ん中に富士山✨
氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形『千畳敷カール』
今後もアトムはレンジャー登山隊様の活動を追いかけて行きます!
レンジャー登山隊様はYAMAPやYoutubeで日々登山の様子を投稿されています
くわしくはぜひYAMAPやYoutubeでチェックしてください!
YAMAP
https://yamap.com/users/929639
Youtube
https://www.youtube.com/@Ranger_Maeda
アトムプリント近くの保育園では運動会にあわせて、
毎年スタッフユニフォームを新調していただいております。
先生同士で相談して決めていただいているそうですが、
今年はプーマのかっこいいジャージを選んでいただきました。
ちなみに昨年はアディダスでした。
いいセンス。
残暑がまだまだ厳しいので、
上はレイヤードのポロシャツでコーディネート。
上:00315-AYB4.4オンスドライレイヤードボタンダウンポロシャツ
下:PUMA 681076 ESSトレーニングパンツOP
プリントのお仕事をさせていただいていると、
運動会での子どもたちの応援よりも、
先生方のユニフォームにも熱い視線を送ってしまいますね。
puma、adidas、new balance、umbro、などなど
お得なアトムプリント価格で
有名スポーツメーカーのウェアも取り揃えております。
お気軽にお問合せ、ご来店ください。
こんばんは、アトムシルクスクリーン工場です!
今回は半ラバインクのご紹介です。
半ラバは水性インクとタオル用インクの中間の仕上がりになります。
水性インクとタオル用インクを混ぜることによって、シルクスクリーン特有の盛り感がなく、生地に馴染んだような風合いです。
メリットでもデメリットでもありますが、生地の色に左右されますので、発色をお求めなら水性インクが良いと思います。半ラバプリントはベタつきを抑えられますので、ベタ付きが気になるという方にはおすすめです!
サンプルを店舗に展示していますので、見て、さわって、確かめてみてくださいね~^^
正舞座様を応援されるファンの方から、
特大タペストリーのご注文をいただきました。
ありがとうございます。
今回ご注文いただいたのは、
180×180㎝の特大サイズなので、
劇場に飾ると迫力がありますね。
特大のサイズを活かして、
お写真のお着物も上から下まで見えるデザインが可能です。
デザインやサイズなど、
お気軽にご相談ください。
こんにちは、シルクプリント工場です。
シルクプリントとは
シルクスクリーンを使った「版」を作成し、その版によって素材を刷り上げるというプリント手法です。 特製のインクを使ってプリントするため、素材によくなじみ、耐久性に優れたプリント方法です。
インクには沢山の色があり、混ぜることで新しい色を作ることもできます。
さて今日はNO,007 ブライトレッドです🎈
ブライトレッドとは、明るい赤色のことをいいます。
ブライトレッドといえば、カーネーションやバラなどの花や、スポーツカーや血などが浮かびますね!
ブライトレッドを使ってオリジナルTシャツを制作してみてはいかがでしょうか!
デザインにお困りの方はお気軽にお問い合わせください~
SNS↓
X【旧Twitter】:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
毎年9月は「防災月間」?
こんにちは!
昨日フラッと近所のローソンに寄ったのですが、そこで秋の味覚を発見!🍁
『焼りんごのカスタードクリームパン』
アップルパイとかりんごのコンポートとかを見ると気になってしまうのでついつい購入🍎
Uchi Cafeのアップルティーと一緒に食べました😋
Uchi Cafeのアップルティーとマスカットティーはおすすめです
手頃でおいしいので少し気分を変えたいときに買っちゃいます
クリームパンもカスタードのやさしい甘さと焼きりんごの甘酸っぱさがおいしかったです
まだまだ暑いですが甘いものを食べて今週も頑張っていきましょう😊
2024/9/13こんにちは!9月に入っても涼しくならないですね。
これから運動会や体育祭で、汗をかくことも多いと思いますが
このドライTシャツでクラスTシャツを作ってみてはいかがでしょうか?
他にも色がありますのでご相談もお待ちしています。
👕シルクプリント豆知識👕『不織布』
シルクプリントではTシャツ以外にも巾着やポーチ、バッグなどのグッズにもプリントすることができます👝🧺
中でも不織布でできた製品はカラーバリエーション豊富で軽く、コンパクトにたためる為工場でもプリントする機会が多いです🎨
不織布は主にポリプロピレン(PP)でできており、耐熱温度は約120℃ほどです。その為Tシャツと同じように乾燥機にかけると230℃の熱で生地が溶けてしまうので設定温度下げたり、熱を当てる時間を短くしたり、自然乾燥させてプリントしています🛍️✨✨
皆さまご無沙汰しております。
アトムプリント工房ブログ
シルクプリント担当致しますクッシーです。
9月に入りプロ野球のペナントレースも残り約1ヶ月になりました。
ここに来てセ・リーグの優勝を争う4チームが絞られ
今月からハラハラ・ドキドキモード突入しています。。
1日の結果次第で順位も変動しますので
ますます面白くなってきましたね。
最終戦まで目が離せないですねー!!
アトムプリントではベースボールTシャッをはじめ
これからの学園祭・体育祭や秋のスポーツTシャッもプリント
お受けいたしております。
アトムプリントを是非よろしくお願いします。
#アトムプリント #Tシャツプリント #オリジナルプリント #オリジナルグッズ #自作グッズ #大阪 #谷町 #谷町7丁目 #空掘 #ものづくり#プロ野球#セ・リーグ#ペナントレース#四つ巴
リップストップとは英語で「ripstop」、つまりほつれ(rip)を止める(stop)ことから名付けられました。アメリカの化学会社デュポン社です。デュポン社には世界初の合成繊維であるナイロンを発明したカロザースがいた事で知られています。ナイロンは第二次世界大戦中にパラシュートの素材として採用されましたが、ほつれや破れによってパラシュートが使い物にならなくなることが危惧されていました。1940年代の初頭、デュポン社はリップストップの原型となるものを開発したとされます。ただし発明者の詳細はわかっていません。1960年には「ストレッチタイプと非ストレッチタイプのリップストップを含むパラシュート生地」という特許がルイス・ワイナーとハロルド・H・ブラントによって申請され、1962年に承認されました。
リップストップ生地は平織りの生地に、織りの過程で強い補強のための糸が格子状に折り合わせされています。このため非常に丈夫で、たとえ破れやほつれが発生しても広がりにくいのです。過酷な環境でも被害を最小限に食い止め、人体や荷物を守ることができます。このためアウトドア用のジャケットや、バッグなどに使われています。
アトムプリントでは、お客様の用途と目的に合わせた素材をご提案できます!ぜひご相談ください。
アトムプリントオリジナルのデザインシュミレーターはもうご存じですか!?
データを作っているクゲです!
実は自社開発のデザインシュミレーターには
アトムスタッフオリジナルのデザイン素材もてんこ盛りです。
他には無いデザインのTシャツが自分で作れるんです!
そんなデザインシュミレーターをより充実させるために、
今回はスポーツ素材に集中して準備中。
乞うご期待!!
こんな素材が欲しいのリクエストお待ちしております。
2024/9/6WEB版「アトムプリントpress Vol.2」本日更新しました!✨
アトムプリントpressではアトムでオリジナルプリントを製作してくださったお店や活動を取材・紹介させていただきます。
今回は大阪市都島区にある「mauruuru(マルルー)」様をご紹介!
マルルー様はパン・焼き菓子など豊富なメニューを揃えたパン屋さん。
アトムではユニフォームのTシャツやキャップの製作をご依頼いただいております。
開店のきっかけやパンへのこだわりなどを掲載!
ぜひご覧ください!
↓
お客様の声をお届け【アトムプリントpress】vol.2 mauruuru(マルルー)様(大阪市都島区)
2024/9/5アトムプリント工場・インクジェット、転写班では
DTF・DTGプリントを勉強しております!!
ここ4~5年で導入された、比較的新しいプリント方法です。
大雑把に言うと、プリンターで出力されたインクに直接糊を振り
熱でその糊を溶かし…要はプリンターで手作り転写シートを作る…みたいな感じです。
工場にある機械でも作業可能とのことなので
シートと糊の粉を取り寄せてテストしております。
しっかりお客様に案内できるようサンプルも制作していきます!!
アトムプリントは1枚からでも、持込み生地も加工OK!
オリジナルプリントのご相談はアトムプリントへ!
決算期や新入社員の入社など、節目のイベントが多い9月。新しく自社用ユニフォームを作り替えたい
お客様におすすめの商品の中からアイテムを3つご提案します!
毎日着るものだから着心地の良いものを選びたい!
今のユニフォームがマンネリ化したので、かっこいいユニフォームにしたい!
なかなかぴったりなカラーが見つからない など・・・
ぜひ、アトムプリントにお任せください!
こんにちは!
最近、シルク用インクに貼っているシールがボロボロになってきたので、新しくデータから作り直しました。
今週は工場に新人さんが入ってこられるので、色々と新調して見やすくしたりと工夫をしています。
アトムに入ってよかったと思っていただけるような、少しでも働きやすい環境にしたいですね~
お疲れ様です!!アトムプリントです。
まだまだ暑い日が続きますが、9月がスタートしましたね!!
新学期や新しい部署への移動等、ワクワクドキドキの季節ですね😉✨
アトムプリントで取り扱っている、ウェアメーカーの新カタログが届き始めました!!!!
Tシャツはもちろん、秋冬物も新商品や新カラーが増えて、充実していますよ!
もうすぐアトムプリント店舗でも、お渡し出来ると思います!!😉✨✨
ご希望の方は、ぜひ店頭スタッフまでお声がけください ❗❗m(_ _)m
SNS📖📖📖↓↓↓
Twitter:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
こんにちは、シルクプリント工場です。
シルクプリントとは
シルクスクリーンを使った「版」を作成し、その版によって素材を刷り上げるというプリント手法です。 特製のインクを使ってプリントするため、素材によくなじみ、耐久性に優れたプリント方法です。
インクには沢山の色があり、混ぜることで新しい色を作ることもできます。
さて今日はNO,024 ライムグリーンのインクです🍏
ライムグリーンとは、緑と黄色の中間色で、柑橘系の果実ライムの色を表していることからこの名が付いています。
また、黄みが強い色をライムイエローといいます。
ライムグリーンといえば、ライムの実や若葉・オートバイなどが浮かびますね!
ライムグリーンを使ってオリジナルTシャツを制作してみてはいかがでしょうか!
デザインにお困りの方はお気軽にお問い合わせください~
SNS↓
X【旧Twitter】:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
まだまだ暑いですが今週で8月も終わり、夏もそろそろ終わりだなって気がします。
いつもアトムプリントをご利用いただきありがとうございます。
まだまだTシャツのプリントが多いですが、ちらほら秋物のプリントも多くなってきています、お店にもロンTやスウェットなどの秋冬物も取り揃えていますので是非!
店内はグッズ専門店や打合せスペースなども揃えた関西最大級の広さです!
各ブランドのウェアサンプルもたくさん取り揃えてます!お気に入りの一枚を探しに是非お立ち寄りください!
こんにちは!押しの応援グッズとしてベースボールシャツに
プリントをする事が最近多くなっています。
カッティングシートも色や種類が色々ありますので
皆さんも1枚作ってみてはいかがでしょうか。
こんにちは!
台風が近づいてるのもあって風が強いですね
先週の日曜にちょっと買い物に出かけたのですが、天気予報を全く見ずに出てしまってしっかり大雨と雷にあいました😅
ちょうど降り始めたのがアーケードの中だったのでずぶ濡れにならずに済んだのはよかったです😌
雨が大変ということで撥水性に優れたブルゾンを紹介!
まだまだ暑いですが少しずつ涼しくなる季節に向けて備えていかないとですね
00061-RSJ
リフレクスポーツジャケット
透湿防水性能、背裏メッシュ・ベンチレーションといった様々な機能を搭載したジャケットです。さらっと羽織れてアクティブシーンにピッタリの一枚です。
皆さま台風には気を付けてお過ごしください!
2024/8/30👕シルクプリント豆知識👕『上げる』
プリントの終わったTシャツは通常、乾燥機で大まかに乾かした後頭上に吊ってある紐に1枚ずつかけて干し(この作業を 上げる といいます)、丸一日乾燥させた後翌朝に回収されます🌬️👕🌅
インクが多く乗っている分厚いプリントやフィクサーという糊が入っているものはベタつきやすくなる為干す日数を増やしたり、逆に急いで納品しなければならないものは上げずに乾燥機をかける時間を増やします💨💨👕
又湿度によっても乾燥にかかる時間が変わってくるのでそれぞれの製品に合わせてひとつひとつ作業しています💪✨✨