【アトムプリント】街中の工場【今日の工場】

こんにちは、シルクプリント工場Sです。

暖かい日が続いたかと思ったら急にまた寒くなりましたね~
今日の大阪市は曇り空でした。

写真は工場の入っているビルの様子です。
アトムプリントの工場は街中のビルの3階と4階にあります。

工場見学も可能なので、プリント過程に興味がある方はお問合せください!

↓工場所在地↓
大阪府大阪市中央区谷町7丁目1-44
TANCE谷町 3F・4F
大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅から徒歩3分(空堀商店街すぐ)

お問い合わせお待ちしております!

SNS↓
◆X【旧Twitter】:@atomprint
◆Instagram:atomprint
◆Facebook:アトム・プリント

御上先生

Are Sunday dramas about school?

やぁー!アトム・クルーズだよ。

今年も春ドラマが続々と始まったね。
まだ、初回が放送されていないものもあるが、既に2話目を放送し終えた物もある状況だが、今の所、特別絶賛するドラマは見当たらない。

だが、見ているドラマに関しては、まあまずまずの評価だとは思っているよ。
(ちなみに、恋愛系や夫婦のドロドロ系ドラマは見たくないので県外だ!)

だが、目立ってこれはってのも無いので、特に推したいドラマも無いわけだが、やっぱりドラマと言えばTBSだろう。
そして、日曜9時のドラマは、大外れはまずないので、今回はそこにスポットを当ててみた!

今期の日曜9時と言えば『御上先生』だね。

1話目を見た感じで言うと、エリート校に編入してきた風変りの先生が、エリートゆえに歪んでいる生徒たちを真っ当な人間に育てるような、いわゆる王道ドラマだと思った。
今までにもそういうのはあったよね。
例えば、「GTO」とか、「ごくせん」とか、「ドラゴン桜」に「仰げば尊し」ちょっと変わったところで「俺のスカート、どこいった?」ってのもあったか。
時代背景に合わせて方法に違いはあれど、大体が問題を抱えた生徒達を独自の方法で導くようなストーリーが多いので、御上先生も主人公に少々影があるだけで、似たような物語だろうと思っていた。

ただ、2話目を見た感じ、どうもただ生徒をどうこうしたいだけではなく、何やら復習をしたいことがあるような、ないような…

主人公のキャラクターもそうだが、話が全体的に暗くて重い。
思わず笑ってしまったり、ほのぼのするシーンは皆無。

松坂桃李さんは、過去に侍戦隊シンケンジャーのレッドを演じていたが、御上先生はヒーローというより、ダークヒーローと言う所なんだろうか。

ちょっと、こじつけ感があるが、それが言いたかっただけだw

I want to watch an interesting drama.

はじめて

冬休みは、はじめて『一蘭』にいきました。
テレビで見た通り一人づつの座席で、静かで殆ど店員を見ない不思議なお店でした。
変わったシステムにオドオドしましたが、とんこつラーメンなのにあっさりしてます。味はもちろん美味しかったです。
でも、ここの醍醐味は座席正面のすだれが開くとこだと思います。
良い週末を。

癒し

こんにちは!最近、マーモットにはまっています。
動画を見ながら癒されています。



 

【寒い日は】ラーメン【暑い日もw】

こんにちは❗アトムプリントです😊

寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

寒い日は、熱々のラーメンに限りますね❗

まぁ、暑い日に汗だくですするラーメンも最高ですが😁

コチラは2年前のブログに掲載したアトムプリントの近くで食べれるラーメン(の画像)を盛り込んだTシャツです😁

写真を綺麗にプリントするのはインクジェットプリントやDTFプリントがおすすめ!!

 

最近はラーメンの価格も軒並み上がって、2年前から比べるとかなりお高くなってたり、もうお店自体が無くなってたり・・・・・

でも、ラーメンが好きだ。大好きだ。

これぐらい大好きだ❗😁😁😁

今日はラーメンで決まりだ❗❗❗

 

SNS🍜🍜🍜↓↓↓
Twitter
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

【アトムプリント】【123の日】【アーモンドの日】 オリジナルプリント【ブログ】

123の日といえば・・アーモンドの日だそうです!

なぜアーモンドの日?
手のひら1杯分のアーモンド(約23粒・30g)だけで一日に必要なビタミンEを摂取できることから、
「1」日「23」粒という数字にちなんで1月23日に設定されたそうです。

自分だけの記念日などにオリジナルグッズはいかかですか?

アトムプリントではTシャツはもちろんサコッシュなども取り扱いがございます。
1枚からでも作成できます。

ご興味ある方はぜひアトムプリントへ!

 

—アトムプリントのSNS—

Twitter:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント

 

関連商品

関連商品カテゴリーアーカイブ

関連商品の特徴アーカイブ

関連商品のポイントアーカイブ

毎月22日 は!

街を歩けば
いちごフェアを目にする今日この頃

毎月22日 は
ショートケーキの日
(なんでもカレンダーの22日の上に いちご(15日)があることに由来しているそうです。)

というわけで
刺繍でショートケーキを作ってみたのですが…時間が時間なだけに…腹が減った…!

お仕事の時間もあと少し、
帰りにショートケーキでも買ってかえろうかな

#アトムプリント #Tシャツプリント #オリジナルプリント #オリジナルグッズ #自作グッズ #大阪 #谷町 #谷町7丁目 #空掘 #ものづくり #刺繍 #オリジナル刺繍

【京都】いまさら初詣🎍【行ってきました】

こんにちは~☀
谷町店スタッフ Oです(‘◇’)ゞ

年末年始は寝込んでおりましたので、
ようやく先週末、初詣に行ってまいりました☆★

毎年行ってる、平安神宮に行ってまいりました!澄んだ青空と朱色のコントラストが
キレイでした~( *´艸`)

お守りも更新して、
おみくじもして、
ようやくお正月の定番をやりきった気分♪

せっかく京都に行きましたので、
オカルト界隈で有名な天津神社にもお参りさせていただきました☆★
タイミングにもよるのでしょうが、
なぜかお参りすることができない人が出てくる神社だとか、、、。

無事たどりつき、
お参りし、有名な”美くじ”もひかせていただきました!
一般的なおみくじとは違い、
引いた内容を、紙に書き写し、
神社の方の解説を聞きながら、
しっかりと自分の中に内容を入れていくような、、
荘厳な雰囲気が感じられます☆★

と、こんな感じで今日はようやく行けた、
【初詣】のお話でした~

各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

何色が好きですか?

何色が好きですか?
ロゴマーク作成からお客様のイメージカラーを提案する
制作のクゲです。

コンセプトカラーやコーポレートカラーが決まれば、
ユニフォームの配色に悩むこともありません。
ロゴ制作でお困りの場合もアトムプリントへお任せください。

なんと!
定番Tシャツの00085-CVT 5.6オンスヘビーウェイトTシャツだけで
54色のカラー展開があります。

他にもトレンドのくすみカラーを使ったTシャツもあります。

もう自分好みの色がないなんていわせません!?

【堀川戎神社】in 南森町


皆さまご無沙汰しております。
アトムプリント工房ブログ
シルクプリント担当致しますクッシーです。

1/10が誕生日で前後バタバタだったので
先週、仕事終わりに堀川戎神社に遅遅十日戎に行ってまいりました。
今年は年男!!

因みに1/10生まれの偉人、有名人
・福沢諭吉
・財前直見
・レミー・ボンヤスキー
・ユースタス・キッドe.t.c

今年は仕事も趣味も遊びも楽しみたいですー♪♪

【アトムプリント】WEB版「アトムプリントpress Vol.5」本日更新【巽製函株式会社】

WEB版「アトムプリントpress Vol.5」本日更新しました!✨

 

アトムプリントpressではアトムでオリジナルプリントを製作してくださったお店や活動を取材・紹介させていただきます。

今回は藤井寺市北條町にある「巽製函株式会社」様をご紹介!

巽製函株式会社様は昭和13年に創業され、パッケージやグッズの企画・提案・提供を行う箱屋さん。

アトムではユニフォームの製作を長年ご依頼いただいております。

 

創業から現在への変化やグッズ開発についてなどのお話をお伺いしました。

ぜひご覧ください!

お客様の声をお届け【アトムプリントpress】vol.5  巽製函株式会社様(藤井寺市北條町)

【カレーの日】オリジナルTシャツ【大阪】

おはようございます^^
店舗スタッフです。

今日1月22日は、カレーの日だそうです。

1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が、
学校給食週間の前に子どもたちに好まれていたカレーを
全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんで制定されました。

秋に帰省した際に、武豊カレーを兄に買って帰りました。
無印のとんこつ出汁カレーが好き、という話もしたので
私がカレー好きと思われたのか、
お正月にお土産でカレーをもらいました笑

まだ食べてないんで、今日の夜ごはんにしようかなと思います。

——————————
☆今日のアイテム☆
Tシャツ:@550
プリント:@2,300
——————————

大阪でオリジナルウエアを作るなら
アトムプリントへ😊
お気軽にお相談ください!

SNS🍛
X
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

久しぶりに刺しゅう作業^^【アトムプリント】

いつもDTFやインクジェットの作業を行っていますが
本日は久しぶりに刺しゅう作業に入っています^^
枚数が多いので頑張ります~~

アトムプリントは1枚からでも、持込み生地も加工OK!
オリジナルプリントのご相談はアトムプリントへ!

【ブログ】防災の日 備えあれば患いなし 

こんばんは!

今日は今朝からニュースでもやっておりますが
防災の日です。

阪神淡路大震災を体験し、今も記憶に残ってます。
その時は防災道具とか何も持ってなかったです・・・

備えあれば憂いなし!
防災グッズを用意しましょう!!
ちいさなバックにでもいいです。
最低限用意しましょう!!

 

Twitter:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント

関連商品カテゴリーアーカイブ

関連商品のポイントアーカイブ

【アトムプリント】週末のご褒美

こんにちは!

 

2025年が始まってもう2週間!

早いですねー

 

週末ということでちょっとご褒美的なのを買いました

帰りにコンビニ寄るくらいなのですが😅

 

『いちごロールケーキ』と『苺ミックススムージー』

 

苺づくしでいこうと選びました!🍓

ロールケーキは優しい甘さのクリームと甘酸っぱいジュレがバランスよくてどんどん進んじゃいます

スムージーは果肉たっぷり

よく見ると1日分のビタミンC入りと書いてあって酸っぱめでした

 

ロールケーキと一緒だと酸っぱさが勝ってしまうのでケーキを味わってから後でゆっくり飲みました

ロールケーキ美味しかったので他のいちごスイーツも食べてみたいです

 

気分転換のスイーツいいですね☺️

また来週からも頑張っていきましょう♪

荒れ狂う日本海

  
こんにちは!
お正月に帰省してたので、荒れ狂う日本海をパシャリ。
吹雪いてたんですけど、サーファーは今日も元気に波に乗ってはりました^^
地元ではこの時期、釣りは寒山シーズンオフですね・・
また暖かい時期に帰省して釣りも楽しもうかと思います~^^

帰省

お正月は帰省していました。
デザイン部スタッフです。

FC今治サポーターの母と兄に連れられて
一度は見ておけという事で、
里山スタジアムへ行ってきました。

山も海も眺められる、いいロケーションでした。

Youtubeで推し選手を紹介してもらったり、
高校サッカーを見たり、
猫を探しに港へ散歩へ行ったり、
のんびりしたお正月を過ごせました。

母は推し選手のアクリルスタンドに、
サインをもらうんだと意気込んでおりました。
(先日連絡があって、無事にサインをもらえたそうです。)

アトムプリントでは、
ウェアはもちろん、アクリルスタンドなのどの押し活グッズも制作できます。
お気軽にご相談ください。

【おむすびの日】オリジナルTシャツ【大阪】

こんにちは
今日1月17日はおむすびの日です。

阪神・淡路大震災時に、ボランティアの炊き出しで励まされたことから
米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が記念日を制定しています。

いつまでもこの善意を忘れないために…!
との思いから、
公募によって阪神・淡路大震災と同日の1月17日に記念日が制定されました。

また、食べる「おむすび」だけでなく、
人と人との心を結ぶおむすびの意味合いも込められているそうです🎀

今放送されている朝ドラ「おむすび」も
舞台は神戸で、震災にも触れられていました。
今週の放送、まだ見れていないので、早く追いつかないと、、


——————————
☆今日のアイテム☆
Tシャツ:@525
プリント:@1,900
——————————

大阪でオリジナルウエアを作るなら
アトムプリントへ😊
お気軽にお相談ください!

SNS🍙
X
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

【ユナイテッドアスレ】1407 巾着バッグ2個1セット!?【新商品✨】

こんにちは~
谷町店スタッフOです(‘◇’)ゞ

メーカーによっては、
新商品情報が届いております。
(と同時に、お値段改定の情報も届いております、、、(-_-;))
タイトルにあります通り、
巾着タイプのバッグが新商品に登場です✨
珍しく2個1セットで販売されるようで、
10枚必要であれば、5セットで、
そしてプリントの数量は10でカウントですね( ..)φ
(店員としてはご案内時注意せねば💦)

なかなか無かったタイプの、
巾着タイプのバッグなので、
卒業・新入などの記念品やお店の周年記念など
幅広く活躍してくれそうです!!
袋の口には太めのドローコード(ヒモ)付き!
販売される商品を入れる袋としての活用も
いいですね(^^♪

谷町店の店頭には来週、
サンプルが登場します✨
ぜひ、見に来て、触って、みてください(^^)/

各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

関連商品

関連商品カテゴリーアーカイブ

関連商品の特徴アーカイブ

関連商品のポイントアーカイブ

カーディナルレッド

今回はプリントに使う色で、カーディナルレッドという色を紹介いたします。

カーディナルレッドは鮮やかでやや青みがかった赤色が基本的なものとなっています。

 

 

カーディナルレッドは、アメリカ大陸に生息する鳥、カーディナル(和名:ショウジョウコウカンチョウ)に由来します。


(カーディナルのオス wikimedia commons)

この鳥はやや朱色に近い色で、カーディナルレッドとは異なるように見えます。カーディナルはローマ・カトリック教会の高位聖職者である「枢機卿」の英語訳です。「カーディナル」が赤を指すのはこの枢機卿がまとう衣に由来します。


(枢機卿の衣 wikimedia commons)

これも現在のカーディナルレッドとはやや異なるようにも見えますが、絵画などではカーディナルレッドに近い形で描かれることもあります。


(フィリップ・ド・シャンパーニュ『リシュリュー枢機卿の三面肖像画』 wikimedia commons)

カーディナルレッドはMLB球団のセントルイス・カージナルスや、マサチューセッツ工科大学などのメインカラーとして広く親しまれています。同じ「カーディナルレッド」でも色合いがやや異なり、深めの色では落ち着き・高貴さ、明るめの色では華やかさが強調されます。

アトムプリントのシルクプリントでは、深めのカーディナルレッドを「ダークカーディナル」という色で案内しています。白地の素材にロゴなどを描く際にはぴったりのカラーとなっています。デザインやウェアの色のことは、ぜひご相談ください!

【アトムプリント】30秒イラスト【へび年】

こんにちは、シルクプリント工場Sです。


2025年になって15日経ちましたが、新年最初のブログなので言わせてください
あけましておめでとうございます!

へび年ということで30秒でへびの絵を描いてみました。
はい、某ゲームのアー○に引っ張られてますね~

ということで、本年もどうぞよろしくお願いいたします!


SNS↓
X【旧Twitter】:@atomprin

Instagram:atomprint

Facebook:アトム・プリント

【アトムプリント】寒い日にはカニ鍋ですよね~🦀

こんばんは~
アトムプリント谷町店です!

先日、実家から大量のカニが届いたので、カニしゃぶをしました🦀🦀
大きい鍋が無いのでめっちゃ苦戦しましたが、美味しく頂きました🤤

胴体は少しだけミソを残して…大好きな甲羅酒にしました~!!

手間がかかりすぎたのと、家の中がカニ臭くなったので、
家でやるものでは無いですね~!

飲みたくなったら、次からはお店に行こうと思います笑

—アトムプリントのSNS(*‘∀‘)—

Twitter:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント

今年こそは!



こんにちは!この三連休、私はプラモデルの組み立てをしました。
2年前の誕生日プレゼントに貰ったのですがなかなか時間が取れず
今になってしまいましたが、少しずつ組み立てていこうと思います。

商売繁盛で笹もってこい♪

Happy New Year across the nation.

どうも、新年一発目のアトム・クルーズです。

年末年始の休日も終わり、仕事が始まって1週間ほど経ったけど、皆はどう過ごしているかな?
休みボケもようやく薄れて、そろそろ本格的に始動…と思ったら、またまた三連休!
今日からまた、本調子を取り戻すために、気合を入れ直さないといけない辛い状況だね。
しかし、仕事は待ってくれないし、頑張るしかないんだけど、なかなかしんどいスケジュールだ。

そんなスタートの月だけど、大阪で1月と言えば、なんと言っても戎祭りだね。
『年の初めのえべっさん♪』って歌詞があるぐらいで、年明け一発目にやってくるお祭りだ!!
1月9日~11日の3日間行われるお祭りで、商売繁盛を祈願するために、今宮戎神社に参拝するわけだ。
その中でも、10日が本番で、十日えびすとか、本戎などと呼ばれて、一番参拝する人の数が多い日でもある。

僕は元来、人混みが嫌いなので、お祭りや花火、クリスマスやハロウィンのような、人が集まるイベントにはまず行かないんだが、戎祭りだけは極力行くようにしている。

子供の頃、実家がお店をしていてね。
戎祭りに行って笹を貰ってくるのが年始の恒例行事になっていたから、なんとなく行かなきゃいけない気がしているんだ。
ただ、近年はなかなか時間が作れなくて行けてなかったんだけど、今年は何とか予定が空いたので、会社帰りに十日戎へ行ってきた。

会社(谷町6丁目駅)から今宮戎神社近くまで徒歩で約40分。
翌日から連休ってのもあるので、運動を兼ねて歩いたんだけど、後のことを何にも考えていないかったので、後で辛いことに…

なんばの辺りまで来ると、徐々に人の数が増え、恵美須町駅の辺りに来ると、戎神社周辺一帯にビッシリ立ち並んでいる出店の光が見え始めた。

それに伴い、歩く人のスピードも遅くなり、客引きをする出店の人の大声や楽しそうに会話する一団の声などで、周囲は大盛り上がり。

僕にとってはストレスでしかないので、早く前に進むために人混みをかき分け、針の穴を縫うように早歩きで先へ!先へ!!と黙々と神社を目指した。
しかし、もう少しで神社に着くところで行列の足がピタッと止まった!
そこからは一歩も前に進めない><

神社内が混雑しているため、警察主導で入場規制をしていたんだ。
一気に人が入ってドミノ倒しにでもなったら大変だからこれは仕方ない。
だが…それにしても一向に列が前に進まない。
気付いたら20分近く同じ場所で棒立ちだった。
運動不足の上、二駅以上歩いた足には、この棒立ちは堪える!
寒さと疲れで筋肉は固まってしまうが、筋肉をアイドリングしようにも人が密集しすぎて、胸ポケットからスマホを取り出すことすら難しい状況だったので、ただただ立っているしかできなかった。

しばらくして、ようやく動きだしたかと思いきや、ほんの数歩進んでまたストップ。
みんな早く進みたいから後ろからは押されて、まさにすし詰め状態。
これはこれで、危険な状況だと思うんだが…

それでも、友達や家族で来ているであろう人達は楽しそうに会話をしながら、列に並んでいた。
だが、僕はいつもボッチなので、こういう時は心を無にして、空気のようになるしかない!
そんな状態が40分ぐらいは続いただろうか。
ようやく入り口が見えてきた!

今年は蛇年だからヘビのイラストなんだね。
なんて思っていると、ここまで来たら突然スピードが速くなり、5~10分ぐらいで入場できたかと思う。(心を無にしていたので時間は正確ではありません。)

中に入ると、古い笹を回収箱に入れに行くグループと、そのまま境内のほうに向かうグループに分かれるわけだが、僕は笹を買わない主義なので、足早に境内の方に向かった。
我先にと周りの人も足早になり、あっという間に賽銭場の前は人だかりが!
賽銭場の手前まで行ってからお金をそっと入れるのが習わしだが、それだと時間が掛かるので、みんな後ろの方から小銭を投げるんだけど、あれはやめてほしい。
何年か前に行ったときに、後ろの人が投げた賽銭が僕の後頭部に直撃して、めちゃくちゃ痛かった思い出がある。
銭形平次に小銭を投げつけられた越後屋の気持ちがわかった気がしたよ。
良い子は、絶対に遠くからお賽銭を投げてはダメだぞ!

賽銭を入れ終わった後は、本殿の裏にある銅鑼(ドラ)を叩かないと行けないんだが、これまた人だらけだったので、さすがに嫌になって寄らずに神社を出た。
帰り道も出店と人でごった返しているため、人混みをかき分けて早足で進んだ。
そして、一切出店で買い物をすることもなく、さっさとお祭りを離脱したのであった。

そのまま電車に乗って帰宅しようかとも思ったんだが、ちょっと寄り道しようと思い立ち、そこから天王寺までさらに歩いた。
ちょっと買い物でもして帰ろうかと思ってたんだけど、天王寺は天王寺で人でいっぱいなので、疲れ果ててしまっていた僕はそこで電池切れ。
ドラッグストアに立ち寄っただけで電車で帰宅してしまった。
なにをしに行ったのやら…。

3連休の前日だからよかったが、翌日は疲れて何もする気には成らなかったのは言うまでもない。
まあこれで、今年は商売繁盛間違いなしだねw
って、小銭を入れただけで繁盛するなら、誰も苦労しないかww
神様だってコスパ悪いから、小銭の人には小銭なりのご利益しかくれないのかもねwww

神様は、信じる物すら救ってはくれない。
結局は自力で幸福を掴むしかないのってのは間違いないだろう。

Have a great year.

本年も宜しくお願いします。

新年あけましておめでとうございますブログが続いてますが、
お許しを・・・
今年のお正月は暖かくて、いい気分で迎えられたんではないでしょうか。
アトムプリントは2025年も価格と品質で他社を圧倒できるよう、お客様に満足していただけるよう頑張っていきます!

最後にお正月に撮った写真を少し。
大晦日の神社

お正月に行く方がおかしい京都

2025年もよろしくお願いいたします。

👕シルクプリント豆知識👕『フランネル』

👕シルクプリント豆知識👕『フランネル』



秋や冬頃によく見る『フランネル』という生地ですがいったい何なのでしょうか?🤔👔🧣

『フランネル』⋯紡毛(ぼうもう)という短いウールの毛羽立った糸で作られた生地。起毛素材のため柔らかい手触りで軽く、保温性が高いためシャツやパジャマ、寝具等でよく使われています。

また似たような言葉で『ネル』や『フラノ』という生地もありますが単なる『フランネル』の略ではなく、コットンで作られたものを『ネル』、梳毛(そもう)という長いウールの毛で作られた厚手の生地を『フラノ』といいます🐑🐏🐑🐏

【ブログ】【門戸厄神】あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本格的に寒くなってきましたね!

お正月休みに門戸厄神さんに行ってきました。
門戸厄神さんでは『年祈祷(ねんきとう)』以外にも、『護摩祈祷(えそごま)』 
(※目に見えない、厄、煩悩(欲ばり、腹立ち、ぐち、なやみ等)
その煩悩をお不動様にお願いし焼いてもらうことです)
こちらを祈祷してもらいました。

皆様はどんなお正月を過ごしましたか?

本年もアトムプリントをよろしくお願いいたします。


オリジナルウエアを作るなら
アトムプリントにお気軽にお相談ください!

SNS⛩
X
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

気が付けば今年もはじまって9日目

お仕事も何日か前に始まって
日常をとりもどしつつありますが

今年一年が皆様の良い年になりますように…!

あたらめまして
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします

【あけおめ✨】私の癒し🦭【ことよろ🎍】

お久しぶりです~
谷町店スタッフOです(‘◇’)ゞ

年末年始、楽しく過ごせましたでしょうか~?
私が元気だったのは12月30日まででした☆★
12月31日からは旅行先の島根の旅館で熱が出てしまい一日寝てました、、、

家に帰ってからも毎日安静に過ごす日々(´・ω・)
熱は1月3日には出なくなったので、
あとは回復に努めてました。
1月6日の出勤日は久しぶりの外出でした(;’∀’)

そんな私の癒し✨をご紹介~
予約注文していたものが12月に届き、
でもなかなか見る時間がなく、、、
年末年始にゆっくり楽しみました

ずばりアザラシ幼稚園!
流行語大賞にもノミネートされてましたが、
私も8月から見始めて、
どっぷり眺めています(@_@)

こちらの書籍の売り上げの一部は、
オランダのピーテルブーレンアザラシセンターと
オホーツクとっかりセンターのアザラシのために使われるそうです(^^♪


裏表紙がお気に入りでして、、、

タコニキ~🐙

オランダのアザラシ幼稚園、
今は、引越のためライブじゃなくて、別の動画があがっていたりするんですが、
茶道部(アザラシを茶柱にみたて、めでるファンのこと)であれば、
妄想の中で楽しめます♡

癒されもしながら、
今年もいろんなオリジナルプリントを作ってまいります(‘◇’)ゞ

皆さま、今年もどうぞよろしくお願いします🙇 

各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X
@atomprint
Instagram
atomprint
Facebook
アトム・プリント

まだまだ提案力が足りないです

7448T/Cコーチジャケット(裏地付)

先日お客様のところでTシャツのデザイン打ち合わせをしてきました。
反省中のデータ作成くげです。

長くお付き合いのあるお客様でしたが、
「Tシャツ以外にもこんなオシャレなジャケットあるやないですか!」
というお声に提案力も情報発信力もないことを実感しました。
反省です。

そうなんです、
Tシャツだけじゃないんです。
Tシャツで作っていただいた版でジャケットや
防寒対策のアウターもつくれるんです。
一年中、オリジナルウェアが切れるんです。

もちろん、店舗に来ていただければ各種商品をご覧いただけますが、
「こんなんないの?」をいただければ、ええもんご提案させていただきます。
お気軽にお声がけください。

 

T/C コーチ ジャケット(裏地付)

ちなみに、こちらのコーチジャケットを気に入っていただけました。