不織布バッグ シルクスクリーンプリント
お持込みの不織布バッグへのシルクスクリーンプリント。
A4書類がスポッと入るほどの
不織布バッグに1色ロゴマークのプリントのご依頼をいただきました!
急遽、展示会で使用される事となり、
翌日仕上げで超特急便にてプリント加工させていただきました。
不織布ならでわのポツポツとした表面ですが、
細かい文字もキレイにプリントが完了し、
仕上りも満足いただけました^^
2020/7/6お持込みの不織布バッグへのシルクスクリーンプリント。
A4書類がスポッと入るほどの
不織布バッグに1色ロゴマークのプリントのご依頼をいただきました!
急遽、展示会で使用される事となり、
翌日仕上げで超特急便にてプリント加工させていただきました。
不織布ならでわのポツポツとした表面ですが、
細かい文字もキレイにプリントが完了し、
仕上りも満足いただけました^^
2020/7/6店舗のサンプル商品展示棚にて撮影。
Tシャツやポロシャツ、スウェットやブルゾンなどの
定番商品を店舗に展示しています。
商品の質感やサイズ感など手に取ってご確認いただけます。
また、フルカラープリントやカッティングプリント、
シルクスクリーンや刺しゅうなどの加工サンプルも展示しています。
お気軽にご来店、ご相談ください
2019/9/2
店内に「春」をテーマにプリントサンプルを作成しました。
▼タンポポの部分はフルカラープリントで転写プリント。
手書き風のイラストタッチを、フチなしのフルカラープリントで加工。
▼筆記体文字もフルカラープリント
筆記体の文字部分もタンポポと一緒でフルカラープリントで加工。
蜂は刺しゅうで加工しています。
いろいろなプリント方法を合わせて加工できるのも、
オリジナルプリントの楽しさですね^^
谷町店の店内に展示しておりますので、
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください♪
2017/2/14
1個づつ名前を入れた缶バッジを作成させていただきました!
少年野球チームのメンバー用にご注文いただきました。
お客様でバッジ加工用のデータを直接作成いただくか、
ご相談いただきましたらデータ作成も行っております。
缶バッジの仕上りもお子さん達にも喜んでもらえたようで良かったです!
2017/2/13パーカーにカッティングプリントで加工させていただきました。
今日、朝にご相談いただいて、
超特急便で当日仕上げにてプリントさせていただきました笑!
好きなアーティストのライブに着られていかれる用に製作いただき、
仕上りも喜んでいただけてよかったです!
お写真のご協力ありがとうございました^^
2017/2/8
本日ご来店いただいたお客様を撮影させていただきました!
大阪市内2カ所とご自身のサロンで
フィットネスインストラクターをされていて、
エアロビクスの指導やダイエット教室など、
スタッフや会員のみなさんで着られています!
店舗の担当スタッフとも楽しく撮影させていただきました^^
2017/2/7ワッペンのピン付け作業のご紹介!
まずは、ワッペン専用の強力糊をワッペンにつける
次に、ワッペン専用のピンパーツを、
糊にムギュっとつける。
後はしっかり乾燥すれば強力に固定されるのです!
これもひとつひとつ手作業で行います!
ワッペンには直接縫いつけるものや、
今回ご紹介したピン付きのものがあります!
2019/9/6
トートバッグ量産プリントのようす。
トートバッグへのシルクプリントが終わって、
ロープに干している状態のphoto。
シルクプリント後に乾燥機で仮乾燥をさせた後、
一晩、自然乾燥させてインクを定着させます!
大口量産のプリントをさせていただくと、
1日のプリント作業が終わって帰るころには、
全てのロープにプリント後の商品がかかっています。
翌朝にみんなで商品を回収して箱詰めすれば
お客様へ納品の準備はばっちり!
お客様に喜んでいただけるのを楽しみに
ひとつひとつ丁寧に今日もプリントをがんばります!
2017/2/4今日は節分!
工場メンバーがカワイイ豆まきセットをゲットしてきました^^
鬼は〜外!福は〜内!
楽しく撮影会でした♪
2017/2/3シルクスクリーンのレーンのペンキ塗り替え作業。
気付けば、「なんでここが」というところのペンキが剥がれていたりするもの。
一斉にシルクレーンのペンキ塗り替え作業をしました。
ピカピカに仕上りました!
これで、たくさんのオリジナルプリントのご依頼にも
ピカピカの気持ちで向かえます!
ご見学の方にも気持ちよく案内できそうです♪
2017/2/3帆前掛けへのシルクスクリーンプリント。
シルクスクリーンプリントのプリント作業が終わった後の自然乾燥時の様子です。
一晩、ロープに干して乾かすことで、
シルクインクが生地に定着し、プリントが長持ちします。
最近、ご注文が増えている「帆前掛け」は、
酒屋さんや運送屋さん八百屋さんをはじめ、
ラーメン屋さん、焼き鳥屋さん、焼き肉屋さんなどの
飲食店でもたくさん使われていますね。
帆前掛けなど色々な種類のエプロンはこちら
綿100%の帆布で作られた商品は
しっかり頑丈で長くご使用いただけることから
最近では注目の人気商品になっています。
2017/2/3刺しゅうワッペンの製作風景です。
写真は刺しゅうワッペンの裏面の様子。
今回のご注文は、裏面に安全ピン付きのご依頼をいただきました。
ワッペン専用の強力糊でくっつけているのでしっかり固定されています。
ワッペンの裏面の仕様には、
ご自宅でアイロンでつけれる糊がついた仕上り
縫い付け専用の糊なしの仕上り
安全ピン付きの仕上り
の3種類をご用意しています。
ポロシャツやスウェットなどへの直接刺しゅうも良いですが、
お好きな商品や張りつつける位置も自由に選べる刺しゅうワッペンもおすすめです!
2017/2/3色とりどりのカラフルなポーチをプリントさせていただきました!
写真はインクを乾燥中の様子です。
ふわふわしたポーチなので、
台への設置の仕方や、プリントの刷り方など、
細かく調整して丁寧に早く仕上がるように準備しました。
新商品へのプリントや、お客様のお持込商品へプリントする場合は
初めての商品もたくさんありますので、
緊張しながら楽しくプリントさせていただいています。
今日も様々なグッズへのオリジナルプリントへ挑戦しています。
2017/2/3シルクスクリーンで使用している板台の両面テープの張り替えをしました!
この台にTシャツやポロシャツなどのウェアをかぶせて、
1枚1枚プリントをするのですが、
ウェアがズレないように両面テープと糊でしっかりと固定しているのです。
ドライTシャツや薄手のTシャツ、バッグに繰り返しプリントしていると、
生地を通り越したインク達が、
少しずつ両面テープに染み込んでだんだん粘着がなくなってきます。
毎日、シルクプリント作業の合間に台も磨くのですが、
半年ほどで張り替えの時期がやってきます。
張り替え作業がおわったばかりの新品テープの状態がこちら!
生地を固定するための粘着もばっちり回復したので、
台も毎日キレイに保ちながら、
完璧なプリントを仕上げます!
2017/2/3かなり年期が入っていますが(笑)、
シルクプリント用の「スキージ」といわれる道具です。
シルクスクリーンプリントは、
デザイン部分に細かい穴があいた「版」からインクを刷り出し、
Tシャツやポロシャツなどのウェアに直接インクをプリントする方法になります。
版からインクを刷る時に使用するのが、このスキージです!
デザインの大きさに合わせて、
職人がプリントし易いように大きさも色々あります。
手で握る部分は木でできており、
インクを刷る部分はゴムでできています。
ゴムの固さも何種類もあり、
職人の力や刷り易さによっていろいろ用意しています。
今までにプリントしたインクがたくさん染み込んだ
シルクスプリント職人のアート(?)ですね^^
2021/11/4シルクスクリーンプリント用のインク乾燥機をご紹介!
このマシーンは、プリント直後のインクをウェアに定着させるために、
仮乾燥させるマシーンです。
職人が1枚1枚プリントを仕上げたものを追いかけるように動かします。
シルクプリント用のレーンは1枚づつプリント出来るように出来ており、
プリントが終わったものを1枚乾かして次のTシャツへ、
乾かしてまた次のTシャツへと、
1枚づつ乾燥させて自動で動いていきます。
しかも!優れもので、
中にはコンピューターが入っており、
1枚を「何秒乾かす」や「温度設定」、「移動するスピード」や「風の強さ」など
結構細かく設定ができるのです!
プリントする素材が、綿生地なのかポリエステル生地なのか、
それともブルゾンやジャンバーなどのナイロン生地なのかや、
プリントするデザインの大きさや、
使用するインクの面積が多いか少ないか、
天候や季節によって、
職人が乾かす時間や温度などを設定して使用しているのです☆
この乾燥マシーンで仮乾燥させたものを、
ロープに干して一晩乾かせばオリジナルプリントの完成となります!
2017/2/3シルクスクリーンプリントで使用する版をストックしています。
デザインの大きさによりサイズも様々あります。
写真に多く映っているサイズは、A3サイズ内(210mm×400mm)の版です。
両端についている「足(灰色の部分)」を、
レーンにピタっとくっつけてプリントすることで
ズレずにキッチリとプリントできるのです!
10枚、100枚、1000枚、10000枚であろうと、
全て同じ版を使用して1枚1枚手作業でプリントしていきます。
なので、アルミでとっても軽く出来ているのです!
軽いとはいえ、やっぱり100枚くらいを超えてくると
だんだん手も疲れてきます(笑)
しかし!
毎日、お客様の色んなデザインを見ながら
プリント作業をさせていただいているので
喜んでいただけるように楽しくプリントしています♪
2017/2/3いつも「清潔」ピカピカの工場に!
インク調合のスペースには「清潔」のパネルを貼っています。
インク調合の時にはどうしても、
顔料(インク調合のための原液)やバインダー(元の白インク)で
器や調合用の棒、机などが汚れてしまいます。
アトムではすぐに清掃をこころがけ、
清潔に保てるようにいつもピカピカにしています。
日本一キレイな加工場を目指して、
今日も工場をピカピカにしてプリント作業を進めます!
2017/2/3転写プリント(熱転写)のマシーンをご紹介。
カッティングプリントやフルカラープリントを加工する際に使用する、
転写マシーン、1号・2号です!
毎日フル稼動で、活躍してくれています。
高温と高圧でTシャツやポロシャツ、バッグなどに
15秒ほどでプリントが完成します。
もちろん業務用なので、しっかりキレイにプリントできますよ♪
キラキラやラメラメ、もこもこや蛍光色など特殊のカッティングプリントや
写真プリントやイラストなどのフルカラープリントまで、
キレイに仕上げてくれるのが、この転写マシーンなのです!
2017/2/3工場にも爽やかに植物をおきました!
工場見学にお越しいただいたお客様にも気持ちよく
過ごしていただけるようにアレカヤシという観葉植物を置きました。
作業も気持ちよくできています!
ショールームのような工場を目指して、
5S徹底!キレイで気持ちの良い作業場にするため、
ポスターや案内パネルを飾って、
少しずつ楽しくパワーアップさせています^^
オリジナルプリントの加工工程をご覧になりたい方や、
Tシャツやグッズの製作をお考えの方は、
ぜひ一度工場もご覧になってくださいね!
2017/2/3
カッティングプリントの作業風景。
Tシャツのプリント位置にデザインを切り抜きしたカッティングシートを置き、
ここから自動転写機で高温と高圧でプレス圧着します!
サッカーや野球のユニフォームなど、
スポーツのユニフォームにナンバリングをする時や、
1枚づつ名前を変えてプリントする場合には
こちらのカッティングプリントがおすすめです!
ファイングリッターという「キラキラしたシート」や、
フロッキーという「モコモコしたシート」など
楽しいプリント素材もたくさんありますよー♪
2019/9/7
シルクスクリーン用の版をご紹介します。
(左)新品のフレーム
(中)スクリーン(フィルム)を貼る前の接着剤を塗った状態
(右)スクリーン(フィルム)を貼った状態
新品は見た目のまま、全く未使用でピカピカの版です。
このピカピカの版に接着剤を塗ると真ん中の黄色い状態になります。
この黄色い接着剤が優れもの!
なんと熱を加えるとスクリーン(フィルム)をしっかり固定してくれるのです!
そして、スクリーン(フィルム)を貼り終えたものが、右の版になります。
貼り終えた版は、太鼓のようにポンポンと音がするほどしっかり張っています。
この張りが細かいデザインのプリントなども奇麗に表現してくれる、
隠れたポイントなのであります!
▲新品ピカピカのシルクスクリーン版を持ってはしゃぐ工場の細見さん^^
2017/2/3シルクスクリーンプリントで使用するインクのレシピファイルです。
アトムで使用する基本カラーは全48色!
ご注文をいただき、プリントをする日の準備段階で
インクを調合して用意します。
このファイルには、
青色顔料(原液)が○○グラム、
赤色の顔料(原液)が○○グラムと、
アトムカラーを作る為のレシピが書かれています。
いつ、誰が作っても同じ色になるように、
0.1g単位まで細かくデータを記録しているのです♪
2017/2/3
アトムプリント工場では、
オリジナル缶バッジも作れます!
あなたのデザインでオリジナルの缶バッジを作ってみませんか?
写真のように缶バッジと台紙を透明袋に入れて納品も可能です!
もちろん缶バッジだけをまとめてお渡しも可能です。
20個から製作可能!
20個の場合(缶バッジのみ)は、1個50円で1,000円(税別)でつくれます!
100個になると…
1個45円(缶バッジのみ)で4,500円(税別)でつくれます!
裏は安全ピンになっていて、バッグやお気に入りのアイテムに
すぐにつけていただけます。
缶バッジ製作もお気軽にご相談くださいね☆
2019/9/9見学いただいたお客様への案内パネルのひとつ。
シルクスクリーンレーンの上は、
プリント直後のTシャツやポロシャツを干す為にロープがはられています。
そのロープを支えるための頑丈な設備に貼っているて1枚。
楽しく安全にご案内して、
私たちも毎日のプリントを楽しくできるように
色んな場所や設備に可愛いポップや案内パネルを貼っています♪
今日も楽しんでオリジナルプリントにとりかかります!
2017/2/3工場への見学もたくさんお越しいただけるようになり、
ご来社いただいたお客様にも楽しく見学してもらえるように、
アトムプリント工場でプリントさせていただいたTシャツの
お客様が着用された写真を展示させていただいております。
ダンスレッスンや運動会、イベントのユニフォームや制服など、
お客様のもとへ取材に寄せいただき写真撮影もさせていただきました。
今年も様々なシーンでオリジナルプリントが活躍することを
楽しみにして今日もプリント作業にとりかかります!
2017/2/3シルクスクリーンプリントのインク達をご紹介!
インク専用棚にぎっしりと保管しているシルクスクリーンプリント用のインク達。
写真は全46色のうちの一部。
青色でも微妙な違いで何色もあります!
白や黒はストックして毎日使っていますが、
なんとカラーインクは、
プリントをする日にインク調合をして毎日新しいインクでプリントしているのです!
毎日、お客様のデザインにより様々な色を調合して
プリントするのを楽しみながら加工させていただいております★
2017/2/3ドライTシャツにシルクプリントをさせていただきました。
おそろいのユニフォームをきて、
ウォーキングとダンスをされる活動を撮影させていただきました。
毎日みなさんで集まってウォーキングをされています。
おそろいのTシャツをみんなで着ると
チームワークを高めたり、
活動のアピールをできるなど
オリジナルTシャツには色々なパワーを感じますね♪
2017/2/3
今日は、大型のカッティングシールを作成しております。
大型専用のカッティングマシーンを使用して、
60cm×60cmの大型カッティングシールを作成中。
まずは、カッティングマシーンにゴールドのシールをセット。
続いては、ロゴのデータをマシーンに送信!
するとデザインデータのとおりに奇麗にカットしてくれます。
デザイン以外の不要な部分を剥がして、
写真のように空気を抜きながら透明フィルムを貼ると
カッティングシールの完成!!!
このようにシールだけをお客様にお届けすることもできますし、
お預かりした商品に貼り加工まで行なう事も出来ます。
出張して、会社や店舗の窓への貼り作業も可能ですのでお気軽にご相談くださいね♪
2019/9/8新年あけましておめでとうございます!
今年2017年も、Tシャツプリントをはじめ、ポロシャツやパーカー、ブルゾンまで様々な商品へ、お客様に喜んでいただけるよう心を込めてプリントします!
お持込いただく新しい素材へのプリントや、オリジナリティー溢れる変わったデザインのプリントまで、新しいご相談をいただけることを楽しみにしています。
今年もアトムプリントはお客様のご希望にお応えできますよう、
更なる技術の向上に挑戦して参ります!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
アトムプリント スタッフ一同