ストレス解消(?)

こんばんは、アトムプリントスタッフです^^
最近、ストレスがたまっておりまして・・・
久々に釣りに繰り出しました!
すぐ、ケンサキイカが釣れたのですが、急に雨風が強まり、実釣3時間くらいですぐ撤退する羽目に。。。
今週末は有休をいただいて、リベンジします!
ではでは!

こんばんは、アトムプリントスタッフです^^
最近、ストレスがたまっておりまして・・・
久々に釣りに繰り出しました!
すぐ、ケンサキイカが釣れたのですが、急に雨風が強まり、実釣3時間くらいですぐ撤退する羽目に。。。
今週末は有休をいただいて、リベンジします!
ではでは!
こんにちは、大衆演劇の担当です。
今日は11月11日、ポッキーの日ですね。
常にイベントごとにアンテナを張っている劇団さん方は、こういう日には「ポッキープレゼント!」と打ち出して来場者に配ったり工夫をされています。
自分も何度かいただいたり、11月に関係なく毎月11日にポッキーを粗品にしてる劇団さんもいます。
関西人はお得が好きですので何でもいただけると嬉しいですよね。
ありがとうございます(´~`)モグモグ
ところで先月の千秋楽は朝日劇場へお邪魔いたしました。
劇団心 碧月心哉座長の誕生日公演&千秋楽!かんげき1-2月号の取材です。
千秋楽に誕生日公演って忙し~!と私も思いましたが、10月28日は心哉座長のリアルお誕生日でした。
案の定、超超超満席!!座席に「予約」のカバーを付けている椅子が1,2席しかなくて、なんでかな?と思ったら、そこ以外が予約されてる席とのこと。逆!多すぎると逆になるの!
1ヶ月の最終日を誕生日公演で閉幕するのも素敵だなぁと思いました。
打ち上げ花火みたいな。最後にドカーン!🎆
公演の模様は12月下旬に発売予定ですのでまたお知らせします☆
朝日劇場11月公演は、毎年恒例の里見劇団進明座さんです。
今日はポッキー配ってるのかな~(´~`)モグモグ
こんにちは!
気付けばもう11月
だいぶ冬に近づいたかな?と思いつつ
でもまだ最高気温が20℃前後の日が続いています🤔
天気予報をみていると、11月後半までは20℃近く気温がありそうです
この時期に大活躍のパーカー(あとトレーナーも)👏

でも「裏起毛はまだ暑いかな?」「でも朝晩冷えるしパイル地だと寒いかな?」
など、、、どっちを着るかは悩みどころも多い、、、
そんなときは…😌
<パイル地>
気温が20℃以上 ・・・ 日中は汗ばむかも。春秋の夜は◎
17~20℃くらい ・・・ ちょうどいい😌軽いアウター感覚で!
13~16℃くらい ・・・ 快適◎ インナーはちゃんと着込んで。
10~12℃くらい ・・・ 少し肌寒い⛄ 厚手のカットソーやアウターを合わせて
10度以下 ・・・ 寒い🥶 コートやダウンの中間着に!
<裏起毛>
気温が20℃以上 ・・・ 暑い🥵 やめておきましょう
15~19℃くらい ・・・ 少し暑い~ちょうどいい◎ アウターはいりません
10~14℃くらい ・・・ ベスト👍1枚でも快適
5~10℃くらい ・・・ 少し寒いかも!インナーは着込んで。
0~4℃以下 ・・・ 寒い🥶 コートやブルゾンは必須。
この気温が目安らしいです(ChatGPT調べ)⛄
いまこの時期は裏起毛もパイルもどちらも活躍しそう!
いろんな場面で使えるパーカー👏
店舗にもたくさんサンプルがあるのでぜひ見に来てください🙇
SNS🌰🍂🐿↓↓↓
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント

こんにちは^^
少し前ですが、りんくうでやっていた
大阪芸術花火にいってきました🎇
駅から会場が思いのほか遠く、、
途中で5分ほど雨が降り、、
席に着いた頃には暗くなっていて
別の席に座っていました😅
迷惑かけるので、段差で見ることに。
なので、写真には立ち入り禁止の柵が入ってます🚫
音楽に合わせて打ち上がる花火で
ラスト何かな~、と楽しみにしていたら
サンボマスターでした。
でもまた、クラシックのしっとり系が流れて
それで終わりでしたw
周りもザワザワしてました😂
アガる系で終わりやとばかり、、
空気が澄んでいたので
夏よりきれいに見えました!
冬の花火ももっと行ってみたいです🥰
SNS🎇
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
コンパクトな使い切りのスポンジが18個入りの
「使い切りスポンジ」
オリジナルステッカー付き。
実用的なグッズなので、ノベルティにぴったり。
お気軽にご相談ください。
こんにちは☀
谷町店スタッフOです(‘◇’)ゞ
先週の日曜日、
推しのポップアップストア最終日でしたので、
普段は立ち入らないなんばへ、
行ってまいりました(^^)/
まだ残っているグッズをゲットしてまいりました( *´艸`)♪



前日に突然の発表がいくつかあり、
リスナーの中では茫然自失の方もいる際中のことではありました。
私もドライなリスナーのつもりでありながら、
武道館中止は、残念だなという気持ちはありつつも、
今は体調の心配する気持ちのほうが強かったし、
兄者の件はただただゆっくり休んでほしいという気持ちでした。
ただ、、、
おついち先生の独立は、
思ったより喪失感がありましたね(;^ω^)
居酒屋コーナーが好きだったんですよ
二人でわちゃわちゃ酒飲みながら、
ホラーゲームしてる感じが。。。
発表に関してね、
ちゃんとお話しもありましたので、
だいぶ落ち着いてはきましたので、
これからどんな道のりを歩まれるのか、
ようやく楽しみな気持ちになっておるところです、、、。
どんなことが起こったとしても、
時間は過ぎゆくのでね、
今は徐々に回復していこうと思います(‘◇’)ゞ
今日はこの辺で( ^^) _旦~~
各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント

こんにちは!アトムプリントです。
皆様は「スーパームーン」は見れましたか?
私は、1日遅れのムーンとなりました😂
さて、本日11月7日は「立冬」です。
立冬は二十四節気の一つで、暦の上の冬のはじまりを意味し、例年11月7日頃にあたります。この時期から朝晩の冷え込みが強まり、冬の訪れを感じさせるようになります。本格的な冬の寒さに備えて暖房器具を用意する「こたつ開き」などの冬支度を始める時期でもあります。
立冬の概要
意味: 「冬が立つ」と書き、冬の季節が始まる日です。旧暦10月の節(季節の区切り)にあたり、この日から立春の前日までが冬とされます。
日付: 太陽の動きを基準に24等分するため、毎年11月7日か8日頃になります。
季節の特徴: 朝晩の冷え込みが強まり、紅葉が終わり、木々の葉が落ち始めるなど、冬の気配がはっきりと感じられる時期です。木枯らし1号や初雪の便りが届くこともあります。
過ごし方と行事
冬支度: こたつ、ストーブ、暖房器具などを出し、冬物を準備する時期です。
こたつ開き: 江戸時代から、旧暦10月の「亥の子の日」にこたつを出し始めると火事を避けられるという言い伝えがあり、立冬の頃はこたつ開きをする目安とされています。
体調管理: 寒さが増すため、体調管理が重要になります。湯船に浸かる、マフラーを巻くなどして体を温め、無理をしないようにしましょう。
旬の食べ物
鍋物: 白菜や大根、えのきなど、鍋にぴったりの食材が旬を迎えます。体を内側から温めるのにぴったりです。
果物: 柿が甘く熟し、ビタミンCの豊富なキウイやみかんなども美味しくなります。
その他: ほうれん草、ごぼう、ゆずなども旬を迎えます。
これからいよいよ寒くなって来ますので、皆様もどうかお身体をご自愛ください😉
SNS🍁🍁🍁↓↓↓
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
「爆弾」という映画を見に行ってきました。

いや~、これは大人の見る映画ですね~。
R12指定になっているのも頷けます。
結構残酷なシーンがあるからってものあるでしょうが、子供にはわからない大人の諸事情が物語のカギになっており、子供には説明できないシーンもしばしば…。
この映画は、単なる爆弾魔とそれを取り調べる刑事との駆け引きの話しではありませんでした。
犯人の一言一句が爆弾の在処のヒントになっており、途中から目が離せなくなります。
取調室の中だけではなく、外で行われる捜査や人間模様など、物語を通して、人の弱さや醜さ、諸さなどが描かれており、一見猟奇的に見える犯人の行動の裏にある真実も何とも悲しい…。
そもそも、なぜ犯人は、爆弾を仕掛けたのにも関わらず、酔っ払って逮捕などされ、わざわざ爆弾の事を話したのかが気になっていたんですが、なるほどとしか思えませんでした。
何といっても一番凄いのは、犯人こと「ズズキタゴサク」を演じた佐藤二郎さんの怪演じゃないでしょうか?
いつものコミカルな演技ではなく、何を考えてるか全くわからない不気味な演技。
時折いつもの面白口調が混ざってきますが、それがかえって不気味さを増し、より深い闇を感じさせてくれました。
ただ…何ともモヤモヤする終わり方ではありました。
ネタバレになるので書けませんが、ちょっとモヤっとします。
わざとそうしてるんだろうとは思うんですが、せめてスズキタゴサクの事をもっと知りたかったな~と思ってしまいました。

寒くなってきましたね〜
冬のオリジナルプリントにおすすめのウェアのご紹介!
ボンマックス/LIFE MAXのベンチコートMJ0066は、
発色が良くカラフルな全7色・4サイズ対応。
ふんわりとしたマイクロ綿を用いることで、ダウンのように
軽量でいながら保温性が高いジャンパーに仕上げました。
屋外での商品サンプルやティッシュ配りなど、
冬場に活躍してくれるベンチコートとして人気があります。
谷町本店にもサンプルがあるのでぜひチェックしてください!

こんにちは、シルクプリント工場スタッフです。
今日のお昼は空堀商店街の谷町筋からすぐの「ご飯処 といろ」さんの
唐揚げ弁当でした。
550円(税込)でジューシーな唐揚げが5個・きんぴらごぼう・キャベツとマカロニのサラダ、漬物も入っている美味しくて満足感の高いお弁当です!
元気をチャージしたので午後も頑張って仕事します!
———————————
プリント作業や工場の様子は見学も可能です。
ご興味がある方はぜひお問合せください!
↓工場所在地↓
大阪府大阪市中央区谷町7丁目1-44
TANCE谷町 3F・4F
大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅から徒歩3分(空堀商店街すぐ)
お問い合わせお待ちしております~
———————————
こんにちは!朝晩寒くなってきたせいかブルゾンの注文が増えています。
皆様も寒さ本番になる前に早めの対策をしてみてはいかがでしょうか?
ご相談もお待ちしております。
「このイラストも入れたい!」「この言葉も入れたい!」と欲張って詰め込んだ結果、
Tシャツが情報満載すぎて、どこが主役かわからない状態に(笑)
デザインって、足し算より引き算の勇気が大事。
シンプルに仕上げた方が意外と「おっ、センスある!」って見えたりします。
どうしても全部入れたいときは、
レイアウトの優先順位を決めるのがコツです。
「一番見せたいのは何か?」をはっきりさせると、全体が締まります✨
💡「これ、どこを目立たせたらいい?」と迷ったときは、
ぜひスタッフにご相談ください!
用途やシーンに合わせて、最適なデザインバランスを一緒に考えます。
「胸にワンポイントでOK!」と決めて、
完成して着てみたら――後ろ姿がめっちゃ寂しい! というあるある。
前面に集中しすぎて、背中が“無”になっているパターンですね。
イベントやステージなどで写真を撮ったとき、
後ろ姿が「ただの白T」になりがちです。
逆に、背中だけ盛って前が地味すぎると、
「なんか前後バランス変じゃない?」というケースも。
👉 Tシャツデザインは360度チェックが鉄則!
前後のバランスを見ながら「引きの美学」を意識すると、
ぐっと完成度が上がります。
💡「前と後ろ、どっちに入れるのがいい?」
「この大きさでバランス取れてる?」など、
デザインで迷ったら、スタッフにお気軽にご相談ください!
一緒に“ちょうどいい1枚”を作りましょう


3品が新商品として登場!!
✨開運お箸(おみくじ付き)
✨笑門来福ボトルティッシュ
✨開運干支ふきん
年末年始のご挨拶やプチギフトにもぴったり!
華やかな和柄デザインで、売り場もぐっと明るくなります🎁
数量や初版代などの詳細はこちらから
アトム★グッズ https://www.atom-goods.com/
2025/11/5
週末歩いていると甘い香りが

香りのもとを探すと金木犀がいました
今年初めて金木犀の香りを嗅ぎました
9月下旬から10月下旬頃が開花時期らしい
写真の金木犀はまだ蕾ですね
気温が高いと開花時期が遅れると調べたときに書いてあったので今年の夏は厳しかったんだなと改めて実感しました
木枯らし1号のニュースもあり季節の変わり目で大変ですが、体調に気をつけてお過ごしください🧣
2025/11/4お疲れ様です🍵シルクプリントスタッフです
連休が明け11月が始まりましたね✨✨シルク工場ではブルゾンやスウェットなどの冬物プリントが増えてきています🧥🧣🧶
スウェットや裏起毛の生地は繊維が作業台の糊を塗った部分に貼り付きやすく、粘着を弱めてしまうのでいつも1日の終わりにプリントしています
よければ工場見学にいらした際に注目してみてください👀✨✨

2025/11/4
こんばんわ、事務所スタッフWです。


いつもアトムプリントをご利用いただきありがとうございます!
すっかり秋?冬?涼しい?寒い?季節になりました。
アトムのお店には、定番から新作まで各ブランドから続々入荷中です!
年末のイベントに、新年のユニフォーム新調に、プレゼントに、オリジナルプリント頼むならぜひアトムプリントにお任せください!
ホームページからでもお見積り可能です!ぜひご利用ください!
皆さまご無沙汰しております。
アトムシルクスクリーンスタッフのクッシーです。
今日は10/31ハロウィンの日ですね🎃
久しぶりに仮装しようと考えています。。
今年はキ○ンシーになっちゃいます!
過去にはミスターポテトヘットやヒソカ、モナリザやミスターポポと
言ったマニアック路線でした笑!
あいにくの雨ですが
ハッピーハロウィン👻
#アトムプリント#tシャツプリント#オリジナルプリント#オリジナルグッズ#大阪 #谷町#谷町7丁目#空堀#ハロウィン#キョンシー#仮装#かぼちゃ
2025/10/31
いきなり寒くなり、なんだか元気も出ない・・・
そんな時、USBやカバンにつけているキーホルダーに元気をもらったりしています。
大人になってもキーホルダーを買うなんて思っていなかったなぁ・・・
アトムプリントは1枚からでも、持込み生地も加工OK!
オリジナルプリントのご相談はアトムプリントへ!
2025/10/31
かんげきサイトはもちろん、Amazon、店舗でも販売しています。
よろしくお願いします~✩^^2025/10/31 
こんにちは、アトムプリントスタッフです!
最近、朝晩急に寒くなって・・・秋超えて一気に冬ですね。
寒がりなので、そろそろ朝は暖房つけたいレベルで寒いです💦
今回のおすすめパーカーは
United Athle 5763-01 12.0オンス ヘヴィーウェイトスウェットプルオーバーパーカー(裏起毛)
カラーは7色で、特にこのストーンブルーの褪せたヴィンテージ感が好きです!
秋~冬用に厚手のしっかりしたスウェットパーカーをお探しの方におすすめです^^

こんにちは^^
今日10月30日は「たまごかけごはんの日」です!
2005年のこの日
「第1回 日本たまごかけごはんシンポジウム」なるものが開催されたこと、
たまごの品質が良い時期とも言われているのと
美味しい新米が出回る時期等、諸々合わせて
制定されたそうです。
鶏インフルエンザもあり
たまごショックが気になるところではありますが、、😥
朝ごはんにももって来いのたまごかけごはんを食べて
1日頑張りましょう!
——————————
☆今日のアイテム☆
Tシャツ:@550
プリント:@2,200
——————————
大阪でオリジナルウエアを作るなら
アトムプリントへ😊
お気軽にお相談ください!
SNS🍚🥚
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
こんにちは☀
谷町店スタッフOです(‘◇’)ゞ
ジブラーでもある私。
もちろん現在劇場で再上映されている、
もののけ姫、見てきましたよ~
入場者特典もget✌
IMAXって音がやっぱりいいですね(^^♪
映画館の音響がいいところで聞く、
【だまれっ小僧っっ お前にサンが救えるか!】
はいいっすよ~
しびれます(*´ω`)
5年前に再上映された際にも
映画館で風の谷のナウシカ見ましたが、
なんででしょうね。。。
自然と涙が出るんですよ
劇場で見るジブリは!!!
心が求めてるんでしょうね
あの深い物語を( *´艸`)
本日はこの辺で~ ^^) _旦~~
各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
こんにちは!
昨日10月28日、グランフロント大阪にて行われた
” 関西ビジネスミーティング ”
に参加しました!

弊社ブースに初めてお立ち寄りいただいた企業様
「アトムさんでプリントしてもらってるよ!」と声をかけていただいた企業様
本当にたくさんの方々とお話ができました🙇
なんとアトムプリント作のユニフォームで
ビジネスミーティングに出展されている
企業様もいらっしゃってとてもうれしかったです😍
さまざまな企業様のユニークな事業についてもお話をお聞きできて、
大変勉強になりました。
こういった企業と企業の出会いの場から、良いご縁があればと思うのと同時に、
まずは自身が精進しなければと思う機会にもなりました✨
お声がけいただきましたみなさま、
本当にありがとうございました🙇
◎ブログ下部◎
SNS🌟🌟🌟↓↓↓
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
2025/10/29
古くから使われてきたインク、墨。墨は中国では紀元前1000年代の殷の時代から使われており、油のススからつくる油煙墨や、松のススからつくる松煙墨などが主に使われています。
日本では僧侶の着る黒い服を「墨染の衣」といいました。
実際には墨で染めたわけではありません。ヌルデという木に生える、虫こぶを使った五倍子というものを使います。虫こぶに含まれるタンニンは鉄に触れると黒く変化します。これを用いて黒い衣は染められました。日本においてはお歯黒としても使われました。西洋におけるインクとして古くから用いられた没食子インクも同じ原理です。
西洋でインクとして使われたものには、イカ墨もあります。いわゆるセピア色はイカ墨の色を指します。古い白黒写真の色が茶色くなり、セピア色に近づくことから、懐かしい、レトロなイメージを持つものとなりました。

(筆、硯、墨。wikimedia commons)
現代では書道で「墨汁」が使われることが多いですが、小学校などの教育現場では「書道液」というものが使われることがあります。これは墨を使った墨汁に比べて匂いが少なく、服についても汚れが落ちやすいという利点があります。墨汁はにかわを使っているため光沢があり、独特のねばりが書に味を出すと言われています。
墨を使った筆文字や、墨色を意識したウェアは、プリントの定番です。アトムプリントにぜひご相談ください。
こんにちは☀
アトムプリントスタッフです~
1年のうちに何千回と書いているTシャツの絵型、
書き順を教えちゃいます~
ここからの応用で、
ポロシャツやパーカー等も簡単に書いて、
打ち合わせさせていただいております(‘◇’)ゞ
各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
Long time no see
アトム・クルーズです。
今期もドラマが始まりましたね~!
皆さんはどんなドラマを注目しているかな?
僕が注目しているのはコレ!

ちょっとだけエスパーだ!!
10月も後半になって、ほとんどのドラマが2~3話進んでいる中、先週やっと1話目が放送されたドラマだ。
同時間の裏番組で、新東京水上警察というドラマがやっているので、とりあえずそれを見た後、ティーバーの見逃し配信で見たんだけど…面白かった。
最初は、ちょっとだけ超能力が使えるって言うから、その能力を使って上手いこといろんなトラブルを乗り越えていくドラマかと思いきや、全然違った。
むしろ、エスパーな部分より、登場するキャラの過去とか、人間模様の方が気になってしまって、どっぷり沼にはまってしまった。
今日はその2話目。
早く帰って観ないとね!
Until next time
2025/10/28
秋冬のオリジナルプリント作成ならアトムプリントにお任せください。
定番品から新作ウェアまで各社入荷中です!
専門のスタッフがお客様の『作りたい!』を丁寧にサポートします!
ぜひお店に遊びに来てください!

こんばんはシルク工場スタッフです。
本日最後のプリント風景です。
今日もお疲れ様でした。
2025/10/28
いつも良くしてくださる取引先のお姉様から、冬瓜とささげをいただきました✨
豚ミンチと炊いてとろみを付けて美味しくいただきました😋
夏に採れるのになんで冬瓜???
実は、冬まで貯蔵することができるため冬瓜というのだそうです!
ちなみに「ささげ」はマメ科のいんげんに似たながーい野菜です。
SNS🍈🍈🍈↓↓↓
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント