11月 グッズ店舗のディスプレイ

3品が新商品として登場!!
✨開運お箸(おみくじ付き)
✨笑門来福ボトルティッシュ
✨開運干支ふきん
年末年始のご挨拶やプチギフトにもぴったり!
華やかな和柄デザインで、売り場もぐっと明るくなります🎁
数量や初版代などの詳細はこちらから
アトム★グッズ https://www.atom-goods.com/
2025/11/5

3品が新商品として登場!!
✨開運お箸(おみくじ付き)
✨笑門来福ボトルティッシュ
✨開運干支ふきん
年末年始のご挨拶やプチギフトにもぴったり!
華やかな和柄デザインで、売り場もぐっと明るくなります🎁
数量や初版代などの詳細はこちらから
アトム★グッズ https://www.atom-goods.com/
2025/11/5
週末歩いていると甘い香りが

香りのもとを探すと金木犀がいました
今年初めて金木犀の香りを嗅ぎました
9月下旬から10月下旬頃が開花時期らしい
写真の金木犀はまだ蕾ですね
気温が高いと開花時期が遅れると調べたときに書いてあったので今年の夏は厳しかったんだなと改めて実感しました
木枯らし1号のニュースもあり季節の変わり目で大変ですが、体調に気をつけてお過ごしください🧣
2025/11/4お疲れ様です🍵シルクプリントスタッフです
連休が明け11月が始まりましたね✨✨シルク工場ではブルゾンやスウェットなどの冬物プリントが増えてきています🧥🧣🧶
スウェットや裏起毛の生地は繊維が作業台の糊を塗った部分に貼り付きやすく、粘着を弱めてしまうのでいつも1日の終わりにプリントしています
よければ工場見学にいらした際に注目してみてください👀✨✨

2025/11/4
こんばんわ、事務所スタッフWです。


いつもアトムプリントをご利用いただきありがとうございます!
すっかり秋?冬?涼しい?寒い?季節になりました。
アトムのお店には、定番から新作まで各ブランドから続々入荷中です!
年末のイベントに、新年のユニフォーム新調に、プレゼントに、オリジナルプリント頼むならぜひアトムプリントにお任せください!
ホームページからでもお見積り可能です!ぜひご利用ください!
皆さまご無沙汰しております。
アトムシルクスクリーンスタッフのクッシーです。
今日は10/31ハロウィンの日ですね🎃
久しぶりに仮装しようと考えています。。
今年はキ○ンシーになっちゃいます!
過去にはミスターポテトヘットやヒソカ、モナリザやミスターポポと
言ったマニアック路線でした笑!
あいにくの雨ですが
ハッピーハロウィン👻
#アトムプリント#tシャツプリント#オリジナルプリント#オリジナルグッズ#大阪 #谷町#谷町7丁目#空堀#ハロウィン#キョンシー#仮装#かぼちゃ
2025/10/31
いきなり寒くなり、なんだか元気も出ない・・・
そんな時、USBやカバンにつけているキーホルダーに元気をもらったりしています。
大人になってもキーホルダーを買うなんて思っていなかったなぁ・・・
アトムプリントは1枚からでも、持込み生地も加工OK!
オリジナルプリントのご相談はアトムプリントへ!
2025/10/31
かんげきサイトはもちろん、Amazon、店舗でも販売しています。
よろしくお願いします~✩^^2025/10/31 
こんにちは、アトムプリントスタッフです!
最近、朝晩急に寒くなって・・・秋超えて一気に冬ですね。
寒がりなので、そろそろ朝は暖房つけたいレベルで寒いです💦
今回のおすすめパーカーは
United Athle 5763-01 12.0オンス ヘヴィーウェイトスウェットプルオーバーパーカー(裏起毛)
カラーは7色で、特にこのストーンブルーの褪せたヴィンテージ感が好きです!
秋~冬用に厚手のしっかりしたスウェットパーカーをお探しの方におすすめです^^

こんにちは^^
今日10月30日は「たまごかけごはんの日」です!
2005年のこの日
「第1回 日本たまごかけごはんシンポジウム」なるものが開催されたこと、
たまごの品質が良い時期とも言われているのと
美味しい新米が出回る時期等、諸々合わせて
制定されたそうです。
鶏インフルエンザもあり
たまごショックが気になるところではありますが、、😥
朝ごはんにももって来いのたまごかけごはんを食べて
1日頑張りましょう!
——————————
☆今日のアイテム☆
Tシャツ:@550
プリント:@2,200
——————————
大阪でオリジナルウエアを作るなら
アトムプリントへ😊
お気軽にお相談ください!
SNS🍚🥚
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
こんにちは☀
谷町店スタッフOです(‘◇’)ゞ
ジブラーでもある私。
もちろん現在劇場で再上映されている、
もののけ姫、見てきましたよ~
入場者特典もget✌
IMAXって音がやっぱりいいですね(^^♪
映画館の音響がいいところで聞く、
【だまれっ小僧っっ お前にサンが救えるか!】
はいいっすよ~
しびれます(*´ω`)
5年前に再上映された際にも
映画館で風の谷のナウシカ見ましたが、
なんででしょうね。。。
自然と涙が出るんですよ
劇場で見るジブリは!!!
心が求めてるんでしょうね
あの深い物語を( *´艸`)
本日はこの辺で~ ^^) _旦~~
各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
こんにちは!
昨日10月28日、グランフロント大阪にて行われた
” 関西ビジネスミーティング ”
に参加しました!

弊社ブースに初めてお立ち寄りいただいた企業様
「アトムさんでプリントしてもらってるよ!」と声をかけていただいた企業様
本当にたくさんの方々とお話ができました🙇
なんとアトムプリント作のユニフォームで
ビジネスミーティングに出展されている
企業様もいらっしゃってとてもうれしかったです😍
さまざまな企業様のユニークな事業についてもお話をお聞きできて、
大変勉強になりました。
こういった企業と企業の出会いの場から、良いご縁があればと思うのと同時に、
まずは自身が精進しなければと思う機会にもなりました✨
お声がけいただきましたみなさま、
本当にありがとうございました🙇
◎ブログ下部◎
SNS🌟🌟🌟↓↓↓
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
2025/10/29
古くから使われてきたインク、墨。墨は中国では紀元前1000年代の殷の時代から使われており、油のススからつくる油煙墨や、松のススからつくる松煙墨などが主に使われています。
日本では僧侶の着る黒い服を「墨染の衣」といいました。
実際には墨で染めたわけではありません。ヌルデという木に生える、虫こぶを使った五倍子というものを使います。虫こぶに含まれるタンニンは鉄に触れると黒く変化します。これを用いて黒い衣は染められました。日本においてはお歯黒としても使われました。西洋におけるインクとして古くから用いられた没食子インクも同じ原理です。
西洋でインクとして使われたものには、イカ墨もあります。いわゆるセピア色はイカ墨の色を指します。古い白黒写真の色が茶色くなり、セピア色に近づくことから、懐かしい、レトロなイメージを持つものとなりました。

(筆、硯、墨。wikimedia commons)
現代では書道で「墨汁」が使われることが多いですが、小学校などの教育現場では「書道液」というものが使われることがあります。これは墨を使った墨汁に比べて匂いが少なく、服についても汚れが落ちやすいという利点があります。墨汁はにかわを使っているため光沢があり、独特のねばりが書に味を出すと言われています。
墨を使った筆文字や、墨色を意識したウェアは、プリントの定番です。アトムプリントにぜひご相談ください。
こんにちは☀
アトムプリントスタッフです~
1年のうちに何千回と書いているTシャツの絵型、
書き順を教えちゃいます~
ここからの応用で、
ポロシャツやパーカー等も簡単に書いて、
打ち合わせさせていただいております(‘◇’)ゞ
各種SNS▼▼
ぜひフォローやいいねをお願いします!
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
Long time no see
アトム・クルーズです。
今期もドラマが始まりましたね~!
皆さんはどんなドラマを注目しているかな?
僕が注目しているのはコレ!

ちょっとだけエスパーだ!!
10月も後半になって、ほとんどのドラマが2~3話進んでいる中、先週やっと1話目が放送されたドラマだ。
同時間の裏番組で、新東京水上警察というドラマがやっているので、とりあえずそれを見た後、ティーバーの見逃し配信で見たんだけど…面白かった。
最初は、ちょっとだけ超能力が使えるって言うから、その能力を使って上手いこといろんなトラブルを乗り越えていくドラマかと思いきや、全然違った。
むしろ、エスパーな部分より、登場するキャラの過去とか、人間模様の方が気になってしまって、どっぷり沼にはまってしまった。
今日はその2話目。
早く帰って観ないとね!
Until next time
2025/10/28
秋冬のオリジナルプリント作成ならアトムプリントにお任せください。
定番品から新作ウェアまで各社入荷中です!
専門のスタッフがお客様の『作りたい!』を丁寧にサポートします!
ぜひお店に遊びに来てください!

こんばんはシルク工場スタッフです。
本日最後のプリント風景です。
今日もお疲れ様でした。
2025/10/28
いつも良くしてくださる取引先のお姉様から、冬瓜とささげをいただきました✨
豚ミンチと炊いてとろみを付けて美味しくいただきました😋
夏に採れるのになんで冬瓜???
実は、冬まで貯蔵することができるため冬瓜というのだそうです!
ちなみに「ささげ」はマメ科のいんげんに似たながーい野菜です。
SNS🍈🍈🍈↓↓↓
X:@atomprint
Instagram:atomprint
Facebook:アトム・プリント
「Lサイズで大丈夫!」と思ったのに、着てみたらダボッ or ピチッ…。
実はメーカーやボディごとにサイズ感が全然違うんです。
さらにややこしいのが表記。
「3L」「XXXL」「2XL」――全部ほぼ同じ意味なのに、呼び方が違う場合も。
初めての方には混乱ポイントですね。
👉 実物サンプルやサイズ表の確認が安心!
スタッフも「普段◯◯を着てる人ならこのサイズ」とアドバイスできますよ。
新品はバッチリ鮮やかだったのに、洗濯を重ねると「あれ?ちょっと色が落ち着いた?」と感じることがあります。
これはインクや素材の特性による自然な経年変化。
ただし、逆にそれを楽しむ素材もあるんです。
たとえば**ピグメント加工(顔料染め)**のTシャツは、
最初からヴィンテージ感のある色合いで、洗うほどに“味”が出てくるタイプ。
👉 「色落ちは困る」派も「むしろエイジング最高」派も、
好みに合ったボディ選びが大事!

こんにちは!最近、朝晩は冷えてきましたね。
ちょっとそこまでのお出かけにパーカーを羽織っています。
皆さんもオリジナルのプリントで作ってみませんか?
ご相談もお待ちしております。
こんにちは、大衆演劇の担当です。
いよいよかんげき最新号の発売スタート!!!!
かんげき発売日です!
隔月発刊なので年内の公演予定も掲載!要チェックです!

今回の表紙は桐龍座恋川劇団 二代目 恋川純座長!
圧倒的な演技力とエネルギッシュな舞踊が魅力な座長です。お人柄も素敵です。目力、あと笑顔も。(どんどん出てくる)
劇団公演と万博公演の模様も収録しております。
その他も、岐阜に復活した劇場「夢ざくら劇場」さんこけら落とし公演など、盛りだくさん!ぜひぜひお楽しみください~~(^^)/

こんにちは!
肌寒くなってきましたね
急遽寝間着を変え、布団を変えバタバタしてました
この時期になると楽しみなのがかぼちゃやおいも系のスイーツ🍰
ちょっと前ドトールに寄ったとき、かぼちゃタルトが売り切れているのを見て、そういえば去年ドトールのかぼちゃタルトは美味しいって誰かから聞いたななんてことを思い出し、1年越しに食べてみました
めちゃくちゃ美味しかったです
かぼちゃが濃縮された味わいでしっかりとした満足感😊
甘いなーと思ったときにちょうどカラメルの苦みがプラスされて最後までペロリでした
まだまだ秋の味覚いっぱい味わいたいですね
2025/10/23お疲れ様です👕シルクプリントスタッフです
ここ数日でぐっと冷え込みましたね🥶シルク工場では版を洗う作業があるので、蛇口をひねったときに出てきた水が冷たくて秋を通り越して冬を感じています……
今日は雲ひとつない快晴ですね!晴れた日の夜は放射冷却の影響で冷えるので風邪を引かないようにお気をつけください🌃🌃❄️



皆さまご無沙汰しております。
アトムシルクスクリーンスタッフのクッシーです。
ついこの前のブログで過ごし易い気温ですね!と書かせていただいたんですが
今週からおもいっきり寒いやないかいー🥶
急な季節の変化にはくれぐれもご注意ください⚠️
それと、先日『鬼滅の刃』無限城編を観てきました!
ネタバレはNGでお願いします🙇♀️
#アトムプリント#tシャツプリント#オリジナルプリント#オリジナルグッズ#大阪 #谷町#谷町7丁目#空堀#鬼滅の刃#無限城編#猗窩座#まつ毛
2025/10/22
少し前ですが、京都水族館へ行ってきました!
オオサンショウウオは・・・
ちょっとどこにいるのか分からず・・・
ですがイルカのショーもあり、
クラゲエリアもとってもきれいでした~
秋の行楽にピッタリです~

10月は意外と雨の日が多いですよね。
そんな日のお出かけに便利なのが、「吸水傘収納ケース」!
濡れた折りたたみ傘をサッと入れるだけで吸水してくれるから、
バッグの中や床を濡らさずスマートに持ち運べます✨
✔ マイクロファイバー+不織布でしっかり吸水
✔ 100本からオリジナル製作可能(ロゴ・名前入れOK)
✔ ブルー/ブラック/ネイビーの3色展開
雨の日も気分を落とさず、身だしなみもスマートに☔👜
▼アトムグッズはこちら▼
https://www.atom-goods.com/goods/goods_20251003103808/
すっかりファッションの一部として取り入れられた迷彩柄。その発生は今から百年ほどの前の1919年のことでした。

(ロンドンの会員制クラブChelsea Arts Clubのポストカード。Wikimedia commons)
ただ、これは一般に思われているような迷彩色ではなく、軍艦が的に見つかりにくくするために使われた「ダズル迷彩」というものをモチーフとしています。

(ダズル迷彩を施された輸送船エンプレス・オブ・ロシア。Wikimedia commons)
ダズル迷彩はとても派手な柄に見えて逆に目立ってしまうとも思えますが、海の上ではかえって全体像がつかみにくく、進行方向などがわかりにくいという効果があるそうです。
よく知られる迷彩柄は、第二次世界大戦期に戦闘服として用いられました。第二次世界大戦後にはファッションアイテムとなり、ベトナム戦争の頃には反戦運動の参加者がよく着ていたといいます。



迷彩柄のパターンには1981年から20年ほどアメリカ軍で使われた使われた、歪んだ形で構成されたウッドランド迷彩、四角いピクセルで構成されたデジタル迷彩、まだら模様のフロッグスキン迷彩(ダックハンター)、シミを付けるような絵柄のフレックターン迷彩、多角形で構成されたスプリンター迷彩などがあります。また、緑色を基本としたものや、乾いた土や砂の色であるデザート迷彩、ビルやコンクリートに溶け込みやすいアーバン迷彩などがあります。
目立たせないために作られたものも、ファッションでは目立つ素材に。意外性のあるアイテムは、アトムプリントにご相談ください!
2025/10/21
こんばんは、アトムプリント工場です!
chatGPT×canvaでAI画像生成してみました~
もうすぐハロウィン♪ということで、AIに画像生成してもらいました^^
デザインができなくても、今は簡単にデザイン生成できますので、皆さんもぜひトライしてみてください~
こんにちは、大衆演劇の担当です。
先週末はDVDの撮影で、里見劇団進明座さん@八尾グランドホテルへお邪魔いたしました。

里見竜汰さんのお誕生日公演!
たくさんのお客様、大迫力のお芝居と煌びやかなショー、笑顔と涙の感動的な公演でございました。
カメラ越しにわたくしもジーンと来ました。
舞台って、推し活って良いですね…。(またジーン)
今月ももうあと少し、私も頑張ります!